教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行員です。

銀行員です。・FP3級 ・生命保険専門変額 ・銀行業務検定税務 ・銀行業務検定財務 の4つをあと2ヶ月の間で取得しなければなりません。 この4つの資格試験の難易度を、難しい順に教えていただきたいです。解答者様の主観で大丈夫です。 証券外務員1種、生命保険一般、損害保険一般は取得済みです。もしできましたら、おおよその必要勉強時間を教えていただけると嬉しいです。 全部でなくても、この中の一つのことだけでも大丈夫です!よろしくお願いします!

続きを読む

593閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の主観では・・・(銀検は級の記載がないので3級と判断) 生保専門・変額<FP3級<銀検財務3級<銀検税務3級 いずれにしても、生保が一番易しいと思います。FP3級は 銀検2つに比べると、計算問題は少ないので与しやすいかと。 財務3級は前半の財務諸表は簿記的知識、後半の財務分析は 計算問題が多くを占めますが、パターン自体は過去問ベース なので、シッカリ解説も読み、計算式を暗記していれば6割 を取ることは、それほど難しくないです。ただ計算に苦手意 識があると意外と苦労するかも。税務3級も計算が比較的多 い上、控除や税制の改変が出題に反映する問題もあるので、 その辺りを大まかに理解していないと難しい問題もあります。 また受検回による出題難易度の振れ幅が財務より大きい傾向 も感じます。ただ、外務員1種を取れるレベルなら、どちら も普通に勉強すれば、1カ月程度、両方で毎日1~2時間も やれば最低限、合格点の60点(6割)は取れるハズ。ただ、 2科目あるので、出来れば通勤が公共交通機関だとか、昼休 みを十分確保できる環境なら、その時間も一部勉強に充てた 方がいいでしょうね。毎日帰宅後に欠かさずやるのは疲れや 帰宅時間的にシンドイ日もあるので・・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる