教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、双極性障害です。

私は、双極性障害です。短時間勤務で、家電量販店で働いています。 私は、携帯アクセサリーの案内担当なんですが、先日、お客様からBluetoothの問い合わせがあり、お客様の元へ行ってお話を伺ってみると、突然、着信が取れなくなりすぐ通話が切れてしまう。というものでした。 当社では、購入頂いて14日以内なら交換手続きしますが、そのお客様の購入は約1年前だったので、メーカー保証が1年付いていた為、メーカーに相談して欲しい。と伝えました。 しかし、お客様的には納得されず、私は近くにいた副店長に助けを求めた結果、"今回は特別って事で、交換してあげて"と言われたので、その旨お客様に伝えると、"特別って何なんだ?俺は、この店で購入したんだから保証はメーカーでなくこの店で保証するもんだろ"と言われ、交換する事でも、ご納得して頂けませんでした。 なので、再度、同じ副店長の所に行って、その旨説明すると副店長自ら、お客様の所に行って助け舟を出してくれました。 お客様と副店長とのやり取りが始まり、結局、当店で修理に出すということになりました。(以前、同じような事があった時、別の副店長から当社で修理に出すのではなく、メーカーに問い合わせて、その後どーするか、お客様に決めてもらって。と助言された事がありました。) 全て終わり、お客様も退店された後、その副店長に"今回、なにが悪かったのか、分かる?" と言われたので、"このお店で、何も出来ないと言った事が不満だったのでしょうか?" と伝えた所、"いや、全然違うでしょ。〇〇さんが、間違った事を言った事が、根本でしょ。"と半笑いされながら言われました。 とりあえずお礼を伝え、その場なら離れました。 自分の持ち場まで帰ってきてからも、自分のミスに腹立ちを感じ、副店長のあの半笑いで言われたのも腹立ちを感じ、なんか全てが悲しくなり、心が折れてしまいました。 そりゃ、助けてくれた副店長には感謝しかありません。 自分の知識不足にも(以前言われた事と、どっちが正しいのか分かりませんが)嫌気がさします。 この仕事に就いて約14年経ちます。以前は違う部署に居ました。 そして、病気になったのを気に、今の持ち場担当になりました。 やっぱり精神疾患者は接客業は無理なんでしょうか。 きっと何でもない方からしたら、副店長の半笑いなんて、些細な事だと感じるのかな?と思ったりもします。 でも私には、かなりのストレスとして蓄積してしまいました。

続きを読む

39閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    双極性障害を理由にしても何ともなりません。そもそもが繊細な方なんだと思います、 接客業は、お客様の些細な行動や物言いを、営業に繋げることが出来ます。今回も、貴方自身には辛かったかもしれないけれど、お客様は納得して帰られたと思います。 上司も、クレームを無事にこなせてホッとしている事でしょう。 こういうタイプの障害は認定されても、何かの逃げ場になる訳ではありません。自分で、どう生きるかを考えるだけです。 職場を辞めたいなら辞めたら良い、お話を聞くには勿体無いと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家電量販店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる