教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ADHDの特徴にキープするってありませんか?

ADHDの特徴にキープするってありませんか?適切な言葉が思い浮かばずキープすると言いましたが説明させて下さい。 私の職場は倉庫内作業ということもあって、 少し変わった人や一般社会であぶれたみたいな人が結構おり、 ADHDなんだろうなと思わしき人が数名います。 (周りに気をくばれなかったり、行動に落ち着きがなかったり) その人達の特徴として備品や作業場所をキープするというのが共通してあります。 作業場所の中でもやりやすい場所などがあるのですが、 使う前から自分の私物などをそこに置いて場所をキープしたりします。 備品なども、本来であれば全員で共有してつかうものなのに、 自分が困りたくないからなのか、必要以上に所有しようとするため必要な人が必要な時につかえないという事が本当によくあります。 このキープ行動は見事にADHDだろうなって人達全員がします。 仕事が出来ないわりには環境だけは万全で整えたがって、 それに伴う周りの迷惑は一切考えられないという感じです。 障がい者雇用のおばさんも同じようにこのキープ行動があります。

続きを読む

4,270閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    キープ行動は、ADHDよりもASDの特性かもしれません。 あと、発達障害以外の障害持ちの人にも、キープ行動は見られます。

    13人が参考になると回答しました

  • ADHDの医学的な説明読めば書いてありますよ。同じ行動を繰り返す、環境の変化を嫌うってことが。 必要な時に使えない? そんなのは邪魔ならどかせば良いだけのことでは?迷惑を繰り返すなら、それを告知して、それでも繰り返すなら捨ててしまえば良い、それだけのことです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる