教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について悩んでいます。

進路について悩んでいます。私は大学卒業後、専門的な知識を学んでゲーム系やイラスト系に就職したいと考えて今一年制の専門学校に通っています。(専門的な知識と言っても自分で動かないと意味ないので業界などの情報を得るために通っているようなもの) ですが、最近その業界に就くよりも副業で絵の仕事をして、普通の一般企業についたほうが良いのではないかと思い悩んでいます。 こう思ったのは、今少し絵の仕事をしていて、ゲームやイラスト系の会社勤めになると給与が高くないということが理由の1つで、また今年業界で内定を貰うのは難しいから来年実家に戻ってアルバイトをしつつポートフォリオを作って応募するにしても、年齢が上がってくるとその業界のみならず就職の窓口が狭くなってしまうためそれなら既卒で正社員になりやすいうちに就職+副業とした方が生活的にもいいのではないかと考えているためです。 もちろん志望している業界につければ一番良いのですが、求められる技量やこの時世で窓口が狭くなっていてしまい厳しいというのが現状です。 家族に沢山迷惑をかけているため、家族的にも恐らく目指してる業界に就かずとも自立して生活の出来る企業についた方が安心であると思います。 この考えは間違っているのでしょうか?またわざわざ専門に行ったのに副業で絵の仕事をするとはいえ一般職にしようというのは逃げなのでしょうか? 最近すごく悩んでいてメンタルの不調と体調不良が出ているので少しでもお言葉をいただけますと幸いです。

補足

専門に入る時にフリーランス一本はすごく厳しく生きていけない、かつ社会人経験(どの企業であっても)はしておいた方がいいと考えて卒業後フリーランスでやっていくことは考えてないです(アルバイトしながら作品作りをするなら少し近しいかもしれないですが・・・)

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    別にどちらかに決めなくても良いと思います。 新卒時点で就活をする際、ゲーム業界も一般企業も並行して受ければ良いのです。 ゲーム業界に限らず今年の新卒の就活は厳しいと思いますよ。 どこもコロナの影響で業績が落ちていますからね。 だからこそ、ゲーム業界一本・一般企業一本に絞るのでは無く新卒カードが使えるうちに色々受けておけば良いのではないかと。 ゲーム業界に入る勉強をして、一般企業に行くのは別に逃げだとは思いません。 私も一般企業で働いたことがあるからです。 ただ、必ずといっていいほど「なぜゲーム系の専門学校に行ったのにうちに来たの?夢を諦めたの?本当に入社する気ある?うちで使えるスキルはある?」といった質問は来ますので、それに対する覚悟は必要かと思います。 そして、副業でも仕事を受けて経験を積んでいれば将来的にゲーム会社に入社することも不可能ではないかもしれません。 ただ、どちらにせよ早い方が良く、新卒なら業界経験がなくても許されますし、20代なら管理経験がなくても許されるからです。 30代で中途入社の求人となると、単なるイラストレーター・デザイナーというより管理ポジション(外注管理やデザインリーダーなどの全体をまとめてクオリティ管理する仕事)またはUIや3Dなど特化した技術が求められるようになるからです。 >ゲームやイラスト系の会社勤めになると給与が高くない これについては考え方次第かなと思います。 確かにイラスト系の仕事は個人で副業とすることもできますし、コンスタントに仕事が取れれば収入も良いと思います。 その反面、進行管理やチームでゲームを作る時のプレゼンテーションや折衝といったスキルは副業ではなかなか身につきません。 若いうちは副業のほうが稼げたとしても、30代40代になってくると会社員の方が収入が高くなるということもあります。 最後に、気を付けてほしいのですが副業を続けるつもりなら「副業可能かどうか」を面接の際に聞いておいてください。 就業規則で副業を禁止している場合、副業がバレると懲戒処分となることがあります。 懲戒処分でクビになった場合、経験を生かして次の就職をしようとしても不利になり、全く違う業界に就職しなければいけなくなったりします。 また、副業がバレない方法などを謳っているブログもありますが、副業はだいたいバレます。 なぜなら副業で収入があると給与額が同じ社員より払う税金が多くなるためです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる