教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒3年間正社員として製造業に勤め、今年の4月に辞め、貯金がしんどくなってきてたので焦って7月に不動産企業に正社員として…

高卒3年間正社員として製造業に勤め、今年の4月に辞め、貯金がしんどくなってきてたので焦って7月に不動産企業に正社員として勤め始めた21歳男子です。4月に仕事を辞めてからプログラマーになりたくて今年の冬明けには未経験者可のPG企業に就職することを目標にオンラインスクールで勉強を頑張ってます。 ただ仕事が忙しく勉強に時間が割けなかったり、単純に売り上げに囚われる営業の仕事に向いてないなぁって思うこともあって(営業の仕事を完全に舐めていました)辞めようかと悩んでいます。 ここで相談です。 今自分の中で仕事を辞め、フリーターとしてバイトやパートをしながら勉強をしようと思っているのですがそうすると目標とする企業に提出する履歴書には1.2ヶ月しか続かなかった挙句、退社後はフリーターという内容が記載されてしまうことになります。 やはりこの履歴書を見たとき面接官はマイナスイメージしか湧かず転職に不利になってしまうのでしょうか....色々調べていたらフリーターになった人が正社員雇用の転職をすることは難しいとか書かれてあってまた道を踏み外しそうな気がしてなりません。。。 単純に今の不動産の仕事を辞めてフリーターとして勉強もしながら働くということが解答者様的にありなのかなしなのか教えてくれるだけでもありがたいです

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 君は本当にプルグラマーになりたいのかな? 記載されている方法だと99%無理だぞ。本当に目指すのなら専門学校に行くしかない。 まずプログラマーの現状を見た事が有るのかな? コロナ路言う悪条件があるから、週に〇日は在宅勤務など、未経験の中途採用があったとしても「未経験」とは「○○に関する実務未経験」を指しているだけで「同業種を全く知らない人」という意味じゃないぞ。 新卒を取ったとしても何らかの関連学部で勉強しているのだから。 裏を返せば、「君を採用」なら「だれでもできる仕事」であり、スキルを磨く以前の問題じゃないか。だから高い金を払って進学するんだよ。 厳しい事を書いたが、時期が時期だけに「転職しても直ぐ辞める」が続いちゃ君のためにならないからね。 これは君の記載内容からの感想だが、「不動産会社のノルマ」は相応に厳しいのは知っているが、数年は頑張ってみたらどうだ。 私もこの業界にいるが、「資格を取って、誘われれば業界内の転職」の方が楽だよ。比べようはないのだが、プログラマーのノルマの方が大変じゃないのかな? 使い捨てにされるような就職は避けた方がが良いと思うぞ。

    続きを読む
  • お考えの通りで、営業成績は低くてもいいので辞めずに、働きながら勉強を進めてください。 プログラミングの勉強にはゴールはありませんので、働きながら空き時間に勉強できないというのでは向いてないです。

  • 本当は辞めて勉強に専念したいのだと思いますが、それはお勧めしません。 まともな職歴が無いのはマイナスに働くからです。 特にIT業界の開発職を目指しているのなら、ある程度職歴は整えておいた方が良いと思います。 理由は、未経験で開発職に入っても即戦力にはなりません。 そうなると、戦力に育つまで勤めてくれるだろう、と思わせるような実績が必要になります。 その時に、2年くらいの職歴がなければ、「頑張ります、長く勤めます」と言ったところで、口先だけだと思われてしまいます。 そうなると、面接の言葉、全体にも真実味が薄れてしまうので、応募者を選べるような企業では敬遠され易くなり、厳しい環境の企業にしか拾われないような状況になり易いからです。 勉強するといっても、実務レベルになるには、時間が掛かります。 実際にフリーターになった場合の履歴書を書いてみると良いと思いますよ。 それを見て、この人は戦力に育つと思えるか、否かで判断すると良いでしょう。 とはいっても、現状が辛くて勉強もままならないのであれば、とりあえず派遣系を考えてみてはいかがでしょう。 給与は下がるでしょうが、比較的時間がはっきりしているものも多いです。 また、IT系を目指しているのなら、研修があるものもあります。 そういった場所で学び、とりあえずIT系に入って、更に学び、転職可能な知識がついたら、転職するということでも良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 次の就職の為に勉強するんだから堂々と意気込みアピールするべき。 勉強して応募する頃にはひとまずの目標達成してるわけだから。 不動産営業短期間で終えたのは書かれてる通り「甘かった」ことを正直に認める。 高卒3年程度の若者が取り繕う必要ナシ。 それより、未経験可のPG企業とやらの求人が実際に有るのかどうかを知っておくべき。 不動産営業の離職だけで無く、その前の仕事も何故辞めたのかも問われます。 むしろ、そっちの方が。 超売り手市場の就職楽勝の恵まれた立場を辞めたんだから、この御時世では贅沢極まりない行為です。 ひたすらPGになりたい信念を貫くことですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる