教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

it専門学校に行きたいと思っている高1です。 中学生の時からプログラミングが好きでマイクラのmodを作ったりしていて高…

it専門学校に行きたいと思っている高1です。 中学生の時からプログラミングが好きでマイクラのmodを作ったりしていて高校生になってから「大学に行くほど勉強が好きじゃないし奨学金も借りたくないなぁ~専門学校なら特待生で行けるから~」というふざけた理由で専門学校に行こうと思い始めました。そこでいくつか質問が有ります。 1 専門学校トップならそこそこの中小企業に学校推薦で入れますか? 地方の求人が一人当たり7あるらしいんですが胡散臭くて信じられません。 2 今、基本情報まで取ったのですが本当にpgやseに必要ですか?(損益分岐点とか黒字倒産とか、、)また、応用情報の勉強はすべきですか? 3 エンジニア(フリーランスは特に)は寿命が短いように見えますが専門卒でも管理職になれますか?また、年を取ってもずっとコードを書き続ける人に未来はありますか?(it事務や営業に転職とか) オープンスクールにも行けない状態なので知っている事があったら何でも書いて下さい!!

補足

これからいろいろ質問するので良ければ解答お願いします。

続きを読む

885閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    凡庸なit屋です。 中学からプログラミングやってるのはいいね。でも、高校から専門かあ…結構狭い道ですね。回答しますね。 1.推薦枠あるかは学校に聞いたほうがいいです。電話やメールでも聞ける話だと思います。 とはいえ、就職する段階になると給料の少なさや昇進の遅さなどが調べて見え始めて嫌になりそうな。。 2.情報系の大学行かないなら応用までは取っておいたほうがいいですね。 貴方は今プログラミングしか見えてないかもですが、例えば開発仕事の工程の中で純粋なプログラミングって、比率的に2、3割とかです。 (これは貴方の職種にもよるでしょうが、赤字にならない請負開発であればそんなもんじゃないかなあ) 残りの7割の仕事って、契約、他の専門のitの人たちとの連携、開発工程や環境の整備、設計、テスト、チューニング、運用や事象解析などの話になります。 そこらへんはベーシックな広範囲のit知識があるに越した事はないです。ていうかほかの専門の人と会話ができないです。 現場では使えない、と言われますけど、それらのエッセンスが詰まっていると私は考えます。後からああこの話か、って気がつくことが多いです。 資格は早めに取れたからいいと言う話ではないです。いくら助手席でよくみてても、運転免許取ったあと道を走らないと本当の意味で危なさや気をつける事が理解できないように、資格で得た知識を持って色んなプログラムを触ってみてください。 ちょっと見え方が変わると思いますよ。 あと、大前提として、高校レベルの専門卒は他の方が言ってるようにかなりの会社で不利益を被る(給料面、昇格、与えられる仕事等)のは多少覚悟がいると思います。 ま、最悪むかついたらどこかで大学行けば済む話でもありますので、ここではあまり言及しません。 3.寿命が短いとは?なんのことだろう… 基本技術さえあればどうにでもなります。 学歴を捨ててるわけですし、単純な話、実力でアプリでも書けば一人で食えますよ。 あと、細かい話ですが、コーダーとプロブラマとエンジニアだと、結構意味合いに違いがあるので、どれになりたいのかはお暇なら調べてみるといいですよ。 貴方がなりたいのは(アプリケーション)エンジニアでいいのかな? 雇われコーダーなら、オフショアとかも多いので今後結構大変だと思います。給料1/10の人たちとかと戦うので、管理できるか英語できるか余程の技術力かが必要です。 プログラマは学校以外のところで、かなりの自学自習が必要になると思います。 ちなみに歳とっても定年になるまでコード書いてる人はいますよ。 ただ、貴方が満足する給与や働く場所かどうかは分かりません。 なので、まずは貴方が何歳でどれくらいの年収でどの位の忙しさで、何処で働く、みたいな未来図を作る必要がありますね。 未来図が決まったら、また質問投げてください。 こんどは具体的な方策などを教えてもらって詰めましょう。 ちなみに、得意なもので最短で楽しよう、という心がけ自体はプログラマの怠惰な美徳って感じがして嫌いじゃないです。笑 頑張ってね。

  • 現役のプログラマです。 1. トップの成績なら就職できないということはないでしょう。 でも、そもそも専門学校は採用しないという企業もたくさんあります。 私の会社もその1つです。 理由はかつて採用した専門卒の質が極端に悪かったから。 専門学校に行くことで道が閉ざされることもあると覚えておいて下さい。 2. 私も高校の頃、基本情報技術者試験に合格しました。 まだ第二種と呼ばれてた時代でしたが。 直接的にはまったく役に立ってないですね。 でも、考え方の基礎みたいなものは身についたかなと思います。 応用情報もできるならやっておいて損はないです。 3. 大手ではまず無理です。 というか、専門卒を採る企業でも、専門卒にはまともなキャリアプランを与えません。 最初から「どうせ専門卒だから」という感じなんです。 もちろん専門卒だろうが高卒だろうが出世した人はいます。 でも、そういう人たちは他人の何倍も努力して結果を出してきたのです。 誰にでもできることじゃありません。 それなら、「勉強したくないから専門に行く」などとふざけたことを言ってないで、大学に進学した方がいいでしょう。

    続きを読む
  • SEやPGといった職業は公的資格は不要です。例えばGoogle社では半数以上の従業員が学位を持ってないように、エンジニアの能力と学歴とは関係ありません。 というのは、まぁ、建前です。日本社会は今でも厳然たる学歴社会。個人の能力によ依りはしますが、初任給も昇級も大卒が上。仕事を進める上で社内外の多くの人たちと関わりを持つことになりますが、常にどこの大学出身かというカテゴライズに巻き込まれ続けます。殆んどの高専卒専卒の方々は大学に行けばよかったという感想をこぼさるのはこのような事情があります。その傾向が無くなる気配もないですし、少子化と相まって大卒の割合は増え続けてますし、他国のWell Educatedな若者達と職を奪い合うことになるのですから、日本での就職を考えているのなら、ふざけた理由で専門学校へ行くというのは殆んどお勧めできない選択です。 1.入れると思います。某中小ソフトハウスでは学校推薦の方を継続的に採用続けてました。 2.基本情報は必須です。応用があればなお可です。エンジニアも他方ではサラリーマンです。経済・経営・法律といった基本的知識はもとよりリベラルアーツ全般が必要になるでしょう。 3.中小企業なら管理職になれる可能性は充分にあるでしょう。ですが、上場企業で役員の略歴を確認できるところを見ると大卒ばかりです。それもS欄ばかりです。つまり、そういうことです。 50代のプログラマーも普通に活躍されています。

    続きを読む
  • すでに回答があるので、違う視線から。 専門学校生でも卓越した能力があれば、大手ゲーム会社でも採用されます。 (株)スクウェア・エニックス https://job.mynavi.jp/21/pc/search/corp95073/employment.html 採用実績(学校) ECCコンピュータ専門学校、神戸電子専門学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、日本工学院専門学校、バンタンゲームアカデミー東京校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校 プログラマーは専門学校生でも入る余地があると言えます。 これがシステムエンジニアになると、学歴が優先される傾向が強くなります。大手Sler会社にはまず専門学校生は入れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる