教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

30代女です。職場の人間関係(60代の人達)とうまくいかず職場で泣いてしまいます。

30代女です。職場の人間関係(60代の人達)とうまくいかず職場で泣いてしまいます。先日もうまくいかず、泣いてしまいました。 上司の前では(30代男性)の前では泣くのを我慢し午前中を乗り切ったのですが、別件で上司に呼ばれたさいに午前中にあったことを思い出し辛くて泣いてしまいました。 その上司は、私が人間関係で悩んでることも知ってて、いつでも話しきくよと前からいってくれたり、アドバイスをくれたり等をしてくれてました。 そして以前もその60代のことで悩みその上司の前で泣いてしまうことがありました。 上司からしたら、泣かれることはどう思うのでしょうか?やっぱり迷惑しかないですよね? 泣いてはいけないのは分かっているのですが、感情がとまらなくて涙がでてします。 私は幼稚なんだなと思いながらも涙がとまりません。 どうしたら、こらえることができますか?

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • こんにちは。 泣いてしまうのしょうがないです。 だって我慢しているじゃないですか。 他人は簡単に泣いて情けないだの思うかもしれませんが、本人はもっとつらいじゃないですか? 我慢できることは当然我慢します。 精神的ダメージの我慢ってちょっとしたきっかけで、感情の爆発してしまうことあります。 私も最近泣きました。 悔しくて悔しくて。 仕事できないとかだったら、我慢しますよ。 だけど自分自身を否定されるというか、人間性を認めてくれないなど本人しかわからない痛み。 もういじめとか嫌がらせになったら大人だって、いい年したって泣きたくなります。 一度上司の方に話聞いてもらったら、いつでも聞くよって言われても次我慢できなくなるまでは相談はしないかな~。 どっちにしてもその上司の前で、また泣いてしまいそうだから。 我慢して大泣き炸裂するくらいなら、陰でこっそり泣いていいじゃないですか。 私もここ3か月くらいほぼ毎日に近いくらい泣いてますよ。 もちろん人間関係です。 社長息子とその取り巻きのおばさん3人です。 皆さんおっしゃるほど、割り切ったりできないんですよね。 いつもそのこと考えて、休みの日もずっと気になって。 私もそうなのでよくわかります。 そういう人たちって割り切れるなら、わざわざ相談しないですよね。 人間関係、良いとまでいかなくとも普通に過ごせたら、仕事多少つらくとも乗り切れる(続けれる)だろうなって思います。 またご縁ありましたら、愚痴でも言ってください。 ちょっとは楽になるかもしれません・・・

    続きを読む
  • なんで60代の人と揉めてるのか考えないの? 自分が悪いならなおせばいいし 相手が悪いなら開き直ればいい。 相手に問題点があるなら、あまりにも 仕事と関係ない理不尽なことを言われたら、 上司に相談すればいいし。 理論的につきつめてつきつめて考えるといいです。 私は今なんでこんなことを言われてるのか、とか。 それでも泣きたくなるくらい強い口調で言われることもあるので気持ちはわかりますよ。

    続きを読む
  • 泣く、と言うのは考える事を止める事です。考えてもどうにもならない時には泣いて忘れればいいんですが、あなたの場合は泣いてもどうにもなりませんよね。泣くんじゃなくて考えないと・・・ その60代の人たちの中で仲良くなれそうな人はいないのですか?趣味や話の合いそうな人が一人でもいればその人と仲良くなるのは他の人達にも影響します。また、その60代の人達以外の人と仲良くなれば仲間が増えますよね。あなたの文章を読むとイジメられているように感じますが、いじめと言うのは孤立した人を狙うものです。表面上だけで良いので仲間を作って徒党を組むといじめの対象は他に行く事が多いんです。 あとは自分をしっかり持つ事。相手が何を言おうと自分の信じる事はちゃんと言う事。自分をちゃんと信じる事が出来れば多少の事はどうにでもなるもんですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる