教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

同棲のタイミングについてです。 社会人1年目の看護師です。付き合って3年の彼がいます。 彼は一つ年上で社会人2年目で…

同棲のタイミングについてです。 社会人1年目の看護師です。付き合って3年の彼がいます。 彼は一つ年上で社会人2年目です。 彼は地元の田舎の方で働いており、ゆくゆくは結婚し嫁ぐつもりです。 彼とは同じ県内にはいますが、端と端のため車で高速に乗って2時間ほどの距離です。 彼の地元はかなり高齢化が進んでいる地域で病院の数も多くはありません。 そのため新卒での就職は県内の中心部で2〜3年働いて基礎を身につけた上で転職し、同棲・結婚を考えています。 同棲をするにも転職する必要があります。 付き合って3年にもなるとお互い結婚の願望も強くなってきているのが正直な気持ちです。 2年目の3月で退職し、3年目の4月から転職先の病院で働きたいと考えています。 妊娠については転職後1年以内は避妊するつもりでいます。彼も同意の上です。 やはり、看護師は卒後同じ病院で3年というのが常識ですか? 今はコロナの影響もありほとんど会えておらず、看護師1年目ということで身体的にも精神的にも毎日疲れ切ってしまっています。 だからこそ余計に同棲への気持ちが大きくなっているんじゃないかとも感じます。 2年で辞めた看護師は転職に困りますよね? 実際に早くに転職された方、同棲・結婚のタイミングなど教えていただきたいです。

続きを読む

1,016閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 辞める理由によると思いますよ。 結婚は あまり悪くは思われない理由のひとつだと思います。 ただ、再就職する時に 今後の妊娠・出産予定とか 産後の働き方とかは聞かれると思った方がいいとは思います。 病院にもよりますが、総合病院とかだと 外来勤務をさせるのは 経験年数3~5年以上とかって病院もありますし、 病棟勤務で 夜勤できません。だと やっぱり肩身が狭い思いをする事が多いと思うので。

    続きを読む
  • 私は出産のため2年目で辞めて転職しました。病院が変わればまた色々と学ぶことはありますが、ちゃんと教えてもらえるので大丈夫だと思います。 ただし、経験者だとどこまで出来てどこまで出来ないのか周りのスタッフも分からないと思うので出来ることと分からないことはハッキリさせておいた方が良いです。

  • 別に二年だろうと困りはしないと思いますが・・・。 ・夜勤が普通にシフトの中に入っている。 と言う状態ならば、一通りの一人前ですから、良いのでは。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる