教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話についての質問です。 少しでも役に立てれたら、と思い 半年程前から手話の勉強をしています。 ユーキャン…

手話についての質問です。 少しでも役に立てれたら、と思い 半年程前から手話の勉強をしています。 ユーキャンの「実用手話辞典」を 見ながら覚えていってるのですが 先日ファミレスで手話で会話されてる グループと出会いました。 見てると、ほとんど「片手で」手話を されている様に見えました。 ( 指文字でのやり取り?) 手話でコミニュケーションを取る場合 皆さん、単語を使ってのやり取りよりも 指文字を使う方が多いのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

134閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は父が聾者なのですが、30代以上ぐらいの方は会話のほとんどで手話を使っておりそれを簡略化して片手で表現することが多いです!実際片手だけでも伝わります! ただ、若くなるにつれ指文字を使う方が多いように感じます。父が聾学校に通っている中学生ぐらいの方と会話していた時に「指文字が多くて読み取るのが大変」と言っていました笑 年代によると思います!

    なるほど:2

  • まず、通信講座教材、本や動画で覚えた手話は、健聴者同士の会話には役に立ちますが、ろう者の話すことを理解するには役に立ちません。 あまりに、ろう者それぞれの個性が強すぎます。よく、知恵袋で○はこうやる、△はこうやる、、、という回答を散見しますが、それはこうやる人が多いという事にすぎません。それ以外のやり方もあるので、一応参考程度、、、です。 また、手話での会話場面を、側からじっと見てるのはマナーの上からいかがかと。 私が手話サークルに入った昭和51年、その頃は指文字が苦手なおじさん、おばさんは結構いて、若いろう者に笑われて(バカにしたのではないですよ)いる場面はよく見ました。今やその若いろう者も、還暦、古希を迎えてます。みんな、面倒だから使わないだけ、、、というより、ろう者は漢字を見て意味をつかむことはできますが、その読み方を誤解している事が結構あります。(唱歌を「しょううた」と読むような事)新しい造語に目立ちますが、これがあるので、誤読を想定しながらになるので、疲れます。これで指文字多用が進まないと思ってます。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 指文字で、お喋りすることは、ほとんどありません。 指文字を使う時は、名前などの固有名詞、和製英語(カタカナ)を表す時ぐらいです。 とくに、高齢のろう者の方は、指文字が苦手で、指文字を使わない人もいるので、 ろう者が、指文字だけで、お喋りすることは、ありません。 あなたの見間違いだと思います。 片手だけで、手話をしているように見えたのは、 例えば、左手に、飲み物を持っていたり、スプーンを持って食べながら、または、手をケガしていて、左手が使えない時などは、ろう者は、片手だけの手話でも、自由に意思疎通ができます。 例えば、「昨日、私、映画を見たよ。面白かったよ。あなたは、まだなの?今度、見に行こう!」、、、このぐらいの会話であれば、ろう者は、片手で、手話をするのは、簡単です。いつも、しています。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる