教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

印刷会社関係の方、教えてください。<(_ _)> 職安で、紹介していただいた印刷会社で、 事務職員、正社員の面接に行…

印刷会社関係の方、教えてください。<(_ _)> 職安で、紹介していただいた印刷会社で、 事務職員、正社員の面接に行って参ります。 そこで、志望動機に結びつけるため、専門的な言葉の意味を教えて頂きたいのです。職安の求人票に、 『事業内容:スクリーン印刷全般。UV・発泡・点字・香料等の付加価値印刷とあり』 これがなんなのか、さっぱり分からないのです。 でも、これは根拠は無いのですが、長年生き残れたわけでは無いか?と思います。 志望動機に結び付けそうな、直感が働いたのです。 この会社は、創業して50年、歴史ある会社です。 しかし、インターネットで調べても求人情報のみで、全く会社の情報が得られません。 どうか、初心者に分かり易く、教えていただけませんか? 直感が、間違っているかも知れませんが、お手柔らかに、お願いします。 <(_ _)><(_ _)> 就職が決まらず、ナーバスになっています。(;_:)

補足

どんなものか、知らないのになぜ、応募してきたの?という感じになりそうです。 どうか、概略でいいので教えてください。必死なのです。<(_ _)>

続きを読む

4,834閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事務職なんてそんなものですよ。 私も一昨年、今いる会社に入社したときは、まったく未知の業界でした。 「単語ひとつ判りません」と自己紹介しましたよ。 でも、「教えてください」と言えばいいのですもの。 まず、印刷のなんたるかは省きます。 気になるところだけね。 よそ様のHPから引用、 紫外線(UV)を照射すると硬化する特殊なUVインキを使って印刷することをUV印刷といいます。 UVインキは瞬間硬化やインキ皮膜の強さなどの優れた特性があり、幅広い分野で用いられています。 印刷直後に巻取りや加工を行う必要のあるビジネスフォーム印刷、シール印刷、軟包装材へのフレキソ印刷をはじめオフセット印刷分野では印刷表面の強度が必要な紙器印刷やフィルム、プラスチック、金属等インキの浸透がない素材への印刷に利用されています。 また、シルクスクリーン印刷分野でも多用されています。 で、出てきましたシルクスクリーン印刷。 事業内容はスクリーン印刷全般でしたね。 シルク印刷とも言います。 yahoo!百科事典より silkscreen 版画技法の一つ。セリグラフィserigraphyともいう。枠に張った絹(ナイロンやテトロンを用いることもある)のスクリーン(幕)を介して印刷する方法で、第二次世界大戦後アメリカを中心に急速に発達した。製版の方法には次のようなものがある。 (1)刃物などで図柄を切り抜いた原紙をスクリーンの裏側に貼(は)り付ける方法で、原理的にはステンシルの応用といえる。 (2)筆あるいは型紙を用いてスクリーンの裏側に水溶性の糊(のり)や乳剤で図柄を描き、その上からニスを塗る。ニスが乾いてからスクリーンに水をかけると、乳剤を施した部分のニスが乳剤といっしょに洗い流されて版ができあがる。 (3)スクリーンに感光乳剤を塗り乾燥させる。これにあらかじめ用意した原稿のフィルムを当てて感光させて水洗いし、未感光の乳剤を除く。また網かけ処理をしたフィルムを用いれば、微妙な明暗のグラデーションも確実に再現できる。 いずれの場合も多色刷りの作品には色の数だけスクリーンが必要である。 このようにして用意したスクリーンを紙の上にのせ、枠の中に置いたペースト状のインキをウレタンやゴムのスクィージでしごくようにしてスクリーンの布目に擦り込む。布目があらわになった部分を通して、紙に図柄が刷り出される。木版やリトグラフと併用されることも多い。制作法が比較的容易であり、かなり大版の作品も制作が可能なため、今日の主要な版画法の一つとなっている。アメリカでは、1950年代後半ごろから、ハード・エッジ、オプ・アート、キネティック・アートなどの展開に伴って多用された。また、機械印刷的な表現も可能なので、ポップ・アートの芸術家たちも愛用した。 [執筆者:八重樫春樹] 版画としてでなく、会社で印刷技法として使っているのだから、(3)の応用でしょうね。 スクリーン印刷の強みのひとつは、上記のUVインキだけでなく、発泡インキ(乾燥後熱を加えると立体的になる)、点字用インキ(UV照射で硬化し盛上がる)、香料インキ(香料のカプセル入り、爪でこすると香りがする)等、他の印刷手法(オフセット平版、グラビア凹版、凸版・活版)では使えない特殊インキが使える事だ、との判断があったのでしょう。 逆に弱みとしては、書籍や新聞・雑誌、チラシの印刷などには使えない、大量に印刷するのは得意ではない事かも知れません。 とにかく面接のときは、知らない世界なのだから変に知ったかぶりをするより、知りたい気持ちを前に出したほうがいいと思いますよ。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

印刷会社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる