教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産婦人科で働きたい 1週間前に2人目を出産しました。 1人目とは違う産院で出産しましたが、その産院の先生・助産師さ…

産婦人科で働きたい 1週間前に2人目を出産しました。 1人目とは違う産院で出産しましたが、その産院の先生・助産師さん・看護師さん、みんな親切でした。 陣痛で苦しんでる間も頻繁に声をかけてくれたり、産後の入院中も、いろんな事を優しく丁寧に教えてくれ、相談にものってくれました。 みんな当たり前の事をしてただけかもしれませんが、私は心強く感じたし、出産も落ち着いてできました。 私は20代後半で、高卒です。 今になり、産婦人科で働きたいと思うようになりました。 もっと早くそんな気持ちになれば、看護学校行って助産師や看護師になれる可能性も高かったと思いますが、今更そう思ってても無理だと思ってます。 勿論1週間前に出産したばかりなので、最低1年は仕事をしないで子育てをしようと思ってます。 助産師・看護師以外で、産婦人科で働くのであれば、どんな内容の仕事がありますか? 思い付くのは… ★医療事務の資格を取り、事務の仕事(受付?) ★掃除関係 この2つしか思い付きませんが、今の私が産婦人科で働ける可能性はこれぐらいしかないでしょうか? 医療事務の資格も持ってないので、勉強しないといけない事は、子育て中の1年間にでも勉強しようと思ってます。 産婦人科で働く助産師・看護師の素晴らしさを今更気付いた事が悔しくてたまりません。 私も、沢山の女性の力になりたいと思ってます。 馬鹿みたいな事を言ってるかもしれませんが…どうかアドバイスお願いします。

続きを読む

11,471閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在、2歳児を持つもうすぐ30歳の看護師です。 看護師や助産師の仕事に興味をもたれたとのこと。とてもうれしいです。 わたしは高校卒業後すぐ看護学校(3年間)に進学して看護師になってもうすぐ10年がたちます。 現在働いている病棟の同期には33歳で看護学校に入学して看護師になった人がいます。(現在45歳です) 看護師として働くうえで、あなたが経験された妊娠・出産・育児ということが役にたつことがたくさんあると思います。 まだ、20代後半とのことなので今から看護学校に行っても全然遅くないと思います。 私事ですが、わたしも自分の出産を経験してあらためて助産師への思いがつよくなり、育児・仕事をしながら受験勉強をして 助産師学校を受験して合格し、今年の4月から助産師学校に通います。だから、年齢に臆することなく夢を追ってほしいです。 質問者さんがどれくらい看護学校のことを知っていらっしゃるかわからないので、参考までに付け加えると普通の大学に通うより 講義も実習も大変です。わたしの通っていた看護学校は1つの実習が1クール3週間で、病院実習のほか保育園や老人保健施設などでも実習します。もちろん産婦人科で分娩見学などもします。2年生の後半から3年生はほぼ実習の毎日です。実習期間中は毎日実習、レポート、記録に追われて睡眠は平均2~3時間でした(泣) 文章にするとあっけないですが、看護学校の授業はほんとに大変です。ご主人は看護師・助産師になりたいと思っていることをご存じですか?ご主人や家族の協力があってこそ乗り越えられると思うので、もしご存じではないならしっかりとお話したほうがよろしいかと思います。 ・・・長々と書いてしまいすみません。 でも、ぜひ看護師・助産師めざしてがんばってください応援してます!!

    2人が参考になると回答しました

  • 看護助手で赤ちゃんのお世話などいかがでしょう? 私は資格がない時に新生児で働いていました。消毒やオムツ交換やミルクが主な業務です。毎回誕生の感動を分けていただいて、良かったですよ!

  • 20代後半1児の子供がいる看護師です。あなたのように看護師になりたいと思ってくれた気持ち、とても嬉しかったです!今は産後と子育てで大変だと思いますが、ぜひがんばってほしいです。看護学生になるにも大変ですが、なってからも大変。これだけは事実です。私は応援したいですね☆

  • 医療事務をしています。 看護師・助産師…他には看護助手もあります。産婦人科で看護助手を募集してるかは分かりませんが、患者さんのお世話をするので直接患者さんに関わるお仕事です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる