教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

LAWSONで1年と1ヶ月程バイトを続けているのですが、有給を取りたいのです。 私のようなアルバイトでも本当に取れるの…

LAWSONで1年と1ヶ月程バイトを続けているのですが、有給を取りたいのです。 私のようなアルバイトでも本当に取れるのでしょうか? 一応面接を受けた時にオーナーから有給の説明を受けていていつか取ろうと思っていたのでこの時期に取ろうと考えています。(9〜10月あたり) 基本的に今は平日17時〜20時(月、水、金)休日9:00〜15:00(基本土日) 去年は平日17時〜20時(火、木)休日9:00〜16:00たまに9:00〜18:00(基本土日) 長期休暇中は多い時で6連勤、9:00〜18:00の時もありました。 基本的に週平均4〜5日はシフトに入っていて、体調不良などで休んだりしたのは10日以下です。 今人手が足りないと店内で話になっているのですがやはり、面接練習や試験などあるしお金も貯めたいのでアルバイトにも有給を取る権利があるなら取りたいです.........不可能でしょうか?

続きを読む

29閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    有給を取る権利はあります。あと、給料明細書に、有給○日とあれば、それが有給で、申請して取れますが、店舗の支障がない時を店長と相談にはなるかと。ちなみに通常の企業概念だと、有給の申請は前月になります。例えば、9月に有給取りたいなら、8月中に。大体は、翌月のシフト聞かれるので、そこで有給の申請をする人も多いですが、申請順に有給を取れやすい傾向があるので、申請は早い方が通りやすいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる