教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書見て、前の職場に確認したり、するのは普通ですか?職歴は、適当に書いたらばれますか?書いた所は実際勤めていましたが、…

履歴書見て、前の職場に確認したり、するのは普通ですか?職歴は、適当に書いたらばれますか?書いた所は実際勤めていましたが、時期をごまかすと駄目ですか?ちなみに、過去はアルバイトでした。今回正社員での応募です

9,860閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    近日、現職を退職予定の者です。 何度か転職経験があるのですが、今回退職する会社での退職事務手続きで初めてサインした書類があり、本件に少し関係するかとおもい、ご参考までに投稿いたしますね。(ちなみに今回退職する会社は金融です) 「退職時の誓約書」というものが登場し、その内容を読むと、退職後の第三者(つまり次の応募先等からの)調査照会には在籍有無以外、本人の利害に関する事項について会社として一切口外しないことを約束するというものでした。その代わり、私もこれまでお世話になった会社の企業秘密は一切口外しないことを約束しました。 今は個人情報保護法の関係で、こんな書類まで準備している企業があるのですね。 また、私の退職理由は自己都合が本来の形式なのですが、会社都合ですぐに失業給付が受けられるようにしていただきました。極めて良心的な会社側の対応に感謝するばかりです。勿論、会社と本人の同意、双方の意見に折り合いがついての円満退職です。 さて、本題に戻りますが、企業側がそうした書面を準備しているほどですから、在籍等の確認は普通に行われているのが社会の常識なのではないでしょうか?また、今の会社と同時期に証券会社に応募した経験があるのですが、そこでは高校時代のアルバイト先まで詮索されましたよ。(笑) 最初は、なんて人を信用しない業界なんだろうと驚きましたが、別に嘘はないし、あーどうぞ、どうぞって感じでしたが。 前職調査は実際に実行する企業は減っていたとしても、あって当たり前って思っておいたほうが利口かもしれません。 今は企業もサービスに関して誇張して詐欺まがいごまかしてうたったり、個人も経歴をごまかしていたり、嘘と欺瞞に満ち溢れているように感じます。そんな社会にしているのは、一人ひとりのモラルや常識、マナーの低下からだと思うんですね。 嘘はばれなければいいっていう意識そのものをなくしてほしいと願います。誠実なのが一番ですよー。

    2人が参考になると回答しました

  • ばれます。 採用されたら、前職場の「源泉徴収票」を持ってきてくださいと要請があります。本来の目的は年末調整事務のためですが、これをもって前職場への聞き合わせが省けるほどに効果的な裏づけがとれたことになります。 少しでも怪しい点を感じとれば採用はなされません。といいますか、前職より前の職場に確認を入れる作業が無意味になるんですよね、とりあえず前職が源泉徴収票から確実と思える人がそのまま勤務続行になるわけですので。。。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • アルバイトと書けばまずは問題ないですが、多少の誇張程度に抑えてください。 もちろん正社員という嘘は前の会社へ確認せずとも保険年金等ですぐにばれますので、絶対に書かないでください。 履歴書は、自分を売り込むプレゼンテーションツールです。 正社員として応募するなら、しっかり主張できる履歴書を書きましょう。 http://www.jobdirect.jp/rireki/

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • あまり大きく違うとバレますよ。 必ず前の職場の事を聞かれるので。 具体的な質問は無いと思いますが、 年単位や月単位で立場的な事や作業工程とか。 正社員ならなおさらかと。 なお、前の職場に確認される事はまず無いです。確認しても教えてもらえないので。(兄弟会社だと分かりませんが)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる