教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年の息子と2人暮らしの母子家庭です。 普段から会話もままならない、コミュニケーションできてない親子関係です。 …

高校3年の息子と2人暮らしの母子家庭です。 普段から会話もままならない、コミュニケーションできてない親子関係です。 就活中の息子が、突然、自衛隊に行くと言い出しました。 自分に甘くて、困難にぶち当たってもすぐに諦めてしまう、楽なほうへ逃げることばかりのこれまでの息子を見てるので、まさか・・という思いでいっぱいです。 それと『どうせ、行けるとこがないから』・・・ ふと口にした息子の一言も、投げやりになって決めたのかと思えて仕方ないんです。 たしかに、赤点をとることも多く、内申点は低いです。 ひとつの企業にほかの生徒さんとバッティングして、学校側はそちらの生徒さんを推す結論になったこともあるようです。 だから、自衛隊なの? ちゃんとした目標があって選んだの? ただ、親から離れたいだけなの? 疑問だらけです。 息子の本当の気持ちを知りたいのですが、何をどう聞いても、うっとしそうな顔をして返事をしてくれません。 できれば、入ってほしくない・・ 自衛隊で働かれてるかたや、これから入ってがんばろうとされてるかたには、大変失礼なことを申し上げてると思います。 単なる偏見でしかないと言われるかたも多いと思います。 息子自身が、選んだ道を歩んでいくことを全力で応援したいんです。 あきらめとかではなく、心の底から自衛隊でがんばりたいと思っているのなら、その時には、笑顔で送り出せる親になるつもりです。 そうする覚悟をしなければいけないと思ってます。 納得させてほしいんです・・ 親のわたしが一番の甘ったれかもしれませんが、アドバイスしていただけませんか・・

続きを読む

66閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    息子さんの気持ちなんて知る必要はない。 親があーだこーだ言う事が事態を悪くする。 肯定すれば良いだけ、口を挟んではいけません。 目標がないと駄目ですか?頑張んなきゃダメですか? 先ずは一人で稼いで生活し自立する事が何よりも 優先すべき事です。 自衛隊じゃなくても良いが、働きながら学ぶ事や 経験する事で自分の将来も見えてくる。 決めれずに卒業してニートになるよりも100倍良い。

  • 使い古された言葉ですが 「親」という漢字は 木の上に立って見る と書いて「親」と読みます 見守りましょう

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 全力で応援したいのであれば、息子さんを勉強させて下さい 今の自衛隊は昔のように「名前さえ書ければ入れる」って訳では無いです。 息子さんが受験する所は高卒だけでは無く大卒も同じ試験無いようで受けにきます。 学校の勉強が赤点だらけだと正直、厳しいです。 過去問とか売ってるので、「本当に入りたければ、これをやれ」と一言 言いましょう。自衛隊を目指す人間は皆様、ちゃんと勉強して受けてるのです。 「自衛隊なら入れそう」的な発想だと、まず勉強する事をしないと思います

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる