教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしても本当の自分が見えません。高2です。 どこかに本当の自分を置き忘れて、忘れた場所がどうしても思い出せないような…

どうしても本当の自分が見えません。高2です。 どこかに本当の自分を置き忘れて、忘れた場所がどうしても思い出せないような状態です。 将来自分が何になりたいのか分かりません。 誰にも言ったことがないけど、本当はデザイナーのようにクリエイティブでセンスが求められるような仕事や、自分の中の漠然としたものを表現するような仕事をしてみたいんです。 でも、自分がデザインしたものをどんなに褒められても後からみたらこんなもの全然ダメだ、自分に才能なんかあるわけないからこんなものでこれを仕事にできるわけがないと考えてすぐに諦めてしまいます。 母が私は美容師でいいんじゃない?と言うので、今のところ美容師の専門学校に行く予定です。 確かに美容師はセンスが求められたりしますが、これが本当に私のやりたいことではないような気がしています。 他に何か、何がなんでもやりたいことがあるような気がするのに、それがなんなのかさっぱり分かりません。 ずっと調べていても何も分からないし、25~30歳の仲の良い3人の人に相談してもやっぱり分からないし、これからの人生の大半を仕事をして生きるのに、これが本当にやりたいものなのか分からないままで本当に美容師が務まるのかと不安です。

続きを読む

54閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    そういうものは趣味に留めるという手もあります。 今はネットもあるので、発表の場はいくらでもあります アートな仕事は就職もしにくいですしね 家にお金があるなら、美術大学に進学するといいかもね でももし行くなら早くデッサン教室に通わないといけません

    ID非表示さん

  • 【苦しかったときの話をしようか】って本読んでみてください。

  • 本当のあなたについてズバリ回答できる他人はいません(笑)ので、そういう意味での答えは当然、得られないでしょう。 おすすめとしては、自分で答えを出すための猶予時間を得るために大学に進学することですね。進路の選択肢を一番幅広くキープすることができます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 回答させていただきます。 漠然とした考えを表現できる貴方は、仕事を具現化できるように思いますが、こればかりは、具体的に考えることが必要ですからね。 二つのヒントがあります。 ①下記の本を読んで、ザッと全体を見て考えてみる。 もっとやりたい仕事がある! 池上彰 著 (小学館) 何らかの発見があると思います。 ②ネットで①の職業を、もっといろいろな観点から見てみる。 お奨めサイト→ キャリアガーデン 例えば、 看護師の仕事 キャリアガーデン と検索します。 これで、だんだんと具体的になってくると思いますよ。 センスないと決め込まず、 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる