教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニチイ学館で医療事務の資格を取ると就業サポートまでしてくれると言うので通って資格を取って就職しようと思いますが経験者の人…

ニチイ学館で医療事務の資格を取ると就業サポートまでしてくれると言うので通って資格を取って就職しようと思いますが経験者の人居たらどんなか教えて下さい。 私には二歳の子供が居て去年離婚しました。子供の為にも安定した仕事をしてなんとか一人前に育ててあげたいのです。なので資格を取ってきちんと働くには医療事務が良いかなと思い質問しましたが、知恵袋で調べてみたらあまり良い事は書いてなかったので不安になりした。 わかる事ありましたらアドバイス下さい。

続きを読む

5,246閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ニチイ学館で取ったわけじゃないのですが、 医療事務を5年ほどしていたのと 通信教育で資格を取った事から 少しでもアドバイスできればと思います。 通信教育ですか?それとも通学ですか? 私が思うに全く知識のない方なら通学をおススメします。 私は医療事務をしながら通信を受けましたが、かなり難しかったです。 そして資格がなくても働ける病院が多いです。 資格は知識として大切ですし、もしかしたら就職に有利なのかもしれませんが 私の経験からは資格があったからとあまり役に立ちませんでした。 なんと言っても今手書きでレセプト書いたり 会計点数をチェックしたりなんてありませんから。 病院ごとにカルテも会計表も違いますから 書き方も違いますし。 全部パソコンが計算します。 だから『習うより慣れろ』って感じです。 ですから、一度医療事務の募集を 資格がないんですが・・・と受けてみたらいかかですか? 私はその方がお子様もお見えで経済的にも安定したものをと お考えだと思うのでそちらをお勧めします。 それにホントに、診療科や大きい病院・診療所・町医者で 全く業務は変わります。仕事の内容も。 頑張ってください。確かに病院には不景気はほとんどありませんから 例えば1件辞めても長く出来る仕事だと思います。 働いてるうちに薬や治療の知識も出来て 調剤薬局の事務員としても働く事ができるようになり 就職も広がります。 お仕事がみつかったら 風邪やインフルエンザなど受付にいると 感染することもあるので手洗い・うがいはマメにして 子供さんに移らないように気をつけてください。 あとレセプトを自分のトコでチェックしている場合だと 締め切りがある為残業をさせられる病院もあります。 逆に業者にレセプト点検をおねがいしている病院は楽です。 お子さんが小さいので残業は聞いた方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も離婚後すぐニチイの通学で資格を取りました。現在調剤薬局事務員です。 就職斡旋は確かにありますが、あまり期待はしない方がいいかもしれません。 私の地域でも確かに求人はありましたが、自力で探す給料の7割程度の安月給で愕然としました。 私はハローワークで自力で探しましたが、質問者さんはお子さんが小さいので正社員は厳しいかもしれませんね。 派遣やバイトという形もありますが、医療業界は休憩時間が長い所(90~120分)がほとんどなのでで思ったほどの収入に繋がらないかもしれませんねー。 就職はどこの業界もですが、お子さんが小さいと敬遠されがちな現実があります。 がんばってください!

    続きを読む
  • 現在ニチイ学館で勉強している者です。確かに就職のお世話もしてくれるという事で登録して、自分の希望に合った所があれば紹介してくれるようですが、派遣という形ですので私は一応登録はしますが自分で探すつもりです。先日登録に関して説明がありましたが、今年に入ってからは求人がパッタリと来なくなったと係の方が言われていました。例え資格を取ったとしても、病院側は経験者優遇という所が多いですし、面接でもレセプトができるか、という事をまず聞かれました。小さなお子さんもいらっしゃって大変でしょうが頑張ってください。

    続きを読む
  • ニチイの就業サポートは、業務社員(ようは、ニチイから派遣されるような形)になります。 時給は、たぶん思っているよりずっと安いと思いますよ。 私の住んでいる地域では、万年人手不足でニチイに求人がたくさんありましたが、 地域によっては求人がなく満足なサポートが受けられないところも多いようです。 他の医療事務の講座を開いているような会社でも、同じ系列の派遣会社がある場合があるので調べてみてはいかがでしょう? 会社によって時給も結構違います。 1人暮らしをするにも厳しいような給料なので、お子さんと2人で頑張っていくなら別の方が良いと思います。 実家に帰っていて、パートでもイイから医療事務の経験を積みたい!って感じでしたら良いと思います。 医療事務は資格がなくても働ける職種ですが、資格があっても未経験だと厳しいです。 小さい子がいれば当然、体調不良の時はどうしますか?聞かれるでしょうし・・・。 CMでは、結婚しても出産しても働ける!みたいにいってますが、実際は避けられます。 当然、午後の診察や残業ができる人の方が優遇されますしね…。 安定した仕事・収入を目指すなら…国家資格の方がイイかなぁと思います。 いろいろ大変だとは思いますが、がんばってください☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる