教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

母子家庭 高校一年生です。 最近両親がやっと別居し、母子家庭生活が始まりました。モラハラ父がいない生活が気が楽で素晴ら…

母子家庭 高校一年生です。 最近両親がやっと別居し、母子家庭生活が始まりました。モラハラ父がいない生活が気が楽で素晴らしいです。私は1ヶ月ほど前にアルバイトを始めてそれなりに頑張っているのですが、勉強の成績が酷くてバイトをやめた方がいいのかと思いました。国立志望とは思えない、というかもう行けないかもしれないレベルの成績です。バイトのせいだけではないと思いますが、(スマホ依存とかもあると思います。)バイトに行く前の日は嫌だな~とか思ったりしてしまって勉強が手につかなくなって携帯に逃げてしまいます。でもバイトを辞めたら自分の携帯代が払えなくなってしまうし、やはり洋服を買ったりもしたいです。でも母に負担はかけたくないのでバイトは辞められないと思います。(養育費は期待できません。)元々私はしたい部活があって、バイトはあまりしたくなかったのでバイトをなかなか楽しめてないのがダメで、携帯がすぐ気になってしまうのが重なって勉強ができません。なのでバイトの楽しみ方と、家に帰っても携帯があまり気にせず勉強に集中できる方法を教えていただきたいです。

続きを読む

200閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • まず何のバイトをしていてそれがイヤなのか。そこがわからないと改善方法は見つからないのでは?バイトであってもお金をもらって働くのです。自分が楽しむためにバイトするのではないです。 バイトでしんどいことはあっても、バイト仲間に気が合う人もいたらやる意味を感じられるかもしれない。 バイトの仕事内容によっては今の質問者さんにとっては向いていない仕事で、キツイかもしれないけれど、バイトを変われば楽しくやれるとか変わってくることも有り得ます。 まずは自己分析です。これは就職活動でも必要になります。

    続きを読む
  • よくわかります。

  • 格安スマホへの乗り換えと、バイトの変更を検討してみましょう。 同じ学校の子とか知り合いと一緒のバイトにしたらいいのでは? 目標を決めてバイトするといいですよ。 気に入った洋服がいくらだから何時間仕事するみたいなね。 後は貴女がしたいバイトではなくて こういうバイトをしている彼が欲しいと思うバイトを選びましょう。 そうしたらバイトは、お金をもらえる合コンになります。 勉強も目標が大事なんですが、まだ1年生でしょう? ほんとなら今頃はキャンパス見学とか行くんですよ。 でも今は大学をやっていないところも多いので あなた自身がまだ大学に魅力を感じていないでしょう? 本気で国立目指すのかな? 家庭の都合で国立なのかな? でも、浪人は無理そうだよね? なら、私立に絞り込んだ方がいいでしょう。 好きな仕事につける学科のある私立で奨学金もらって 試験科目が絞れますので塾に行くにも節約できるし 勉強自体が絞れるし、いろんな種類の受験方法を調べてみましょう。 まずは基礎!なんて考えるよりも、はっきりとした目標がある方が やる気は出ると思います。 スマホに逃げちゃうのは今時は仕方がないです。 でも、勉強する時にスマホは手が届かないところに置くんです。 そこが充電スペース。 うちの場合、台所と各自のベット脇にみんなの充電スペースがあります。 おやすみ~って、スマホを台所に取りに来る感じですね。 あと、娘は23時以降は使えないように機種を設定してしまっています。 23時以降は勉強しかできないんだよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる