教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校3年生で医学部を目指して勉強してきました。

私は高校3年生で医学部を目指して勉強してきました。今、医学部進学を諦めるか否かの決断ができずにいるので アドバイスをしていただきたいと思っています。 状況↓↓↓ 学力:地方国公立の医学部にギリギリ受かると塾の先生に 言われるくらいの学力 親:医療従事者ではない 家庭:幸せだが決して裕福ではない(私立医学部は無理) 私が医者になりたいと思った理由は難病の患者さんに優しく寄り添う医者に憧れたからです。しかし、あるドキュメンタリーを見て勤務医が寝る時間もないくらい忙しそうにしていて死にそうになりながら働いている様子を見て医者になることが怖くなってしまいました。恥ずかしながら、医者に寝る時間がないことはよくある事だと知ったのは最近の事なのです。この程度でビビる人間は医者にならないべきでしょうか? しかし簡単に医者を諦める訳にもいきません。 私に期待して高額な塾の授業料を払ってくれている親にも申し訳ないし、今のところ私は医療関係の仕事以外に興味がありません。(看護師と放射線技師は1度考えたことがありますが、どちらも明確な理由があってその2つの職業には就かないと決めています) 私の状況を考慮した上で何か良い職業があったり、医者になるべきだという意見などがあったりしたら教えてください

続きを読む

201閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    精神科医です。 この時期の高校3年生で、合格の可能性がゼロでないのであれば、挑戦する価値はあると思います。 他の方の回答にもありましたが、医学部以外の受験を決めるのはセンター試験後でも出来ますが、今諦めて志望ランクを落とせばセンター試験の時期に医学部を受験したいと思っても間に合わないでしょう。 医師になれば、当直や急患対応で夜中に起こされる事は珍しくありませんが、最近は労働環境にうるさくなりましたし、自分の体力に見合った働き方をする事も出来ます。 医学部に入学してしまえば、首席で合格してもギリギリで合格しても大差はありません。 勉強頑張って下さい! ちなみに、看護師と放射線技師以外の医療職というと、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床工学技師、社会福祉士、精神保険福祉士、臨床心理士(公認心理師)、などが思い浮かびます。 あとは、看護学部の進学が必要ですが、保健師になって自治体や企業で働くという道もあります。

    なるほど:2

  • >今のところ私は医療関係の仕事以外に興味がありません。 ならば、医学部一択。 仕事は、何でも学生の勉強より厳しいものです。何となく大変そうと外から眺めて、諦めているとできる仕事がなくなります。 確かに医者の下積み時代は大変ですし、選ぶ診療科や病院によってはずっと忙しい生活が続くでしょう。しかし、仕事には人生の大半の時間を費やすのだから、自分の興味がない仕事をやり続けることも、人生の浪費のように思います。 とりあえず、足を踏み入れて、その後考えてみたらどうですか?最初の5年程度は腹をくくって頑張り、専門医を取ってから働き方を考えるのもよいです。

    続きを読む

    なるほど:3

  • 医学部に受かったとしても、 医師になることを迷いながら6年間勉強するのは、 想像を絶する苦労をしますよ。

    なるほど:2

  • 未来 医者になって無理ならやめればよい。 今 どんな道でも行けるように勉強する。 道が決まらないなら、 金か知識を貯めておく。 →したいことが見つかった時に直ぐ動けます。 こんな所に文章書いている時間で英単語覚えてください。

    続きを読む

    なるほど:6

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる