教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

なぜオフィス勤務の事務職の人は完全リモートワークが容易な職業なのに都心部のオフィスに向かう通勤電車は相変わらず利用者が多…

なぜオフィス勤務の事務職の人は完全リモートワークが容易な職業なのに都心部のオフィスに向かう通勤電車は相変わらず利用者が多いのでしょうか?私はオフィス勤務の事務職の人は全員完全リモートワークにシフトすれば東京でも通勤ラッシュの混雑は大きく 解消するし、大都市に住む必要がなくるので地方に 移住する人が増えて首都圏一極集中も解消するので はないでしょうか?

補足

新型コロナウイルスをきっかけに日本の社会構造を抜本的に変えていかないとダメな時期に来ていると思います。もうオフィス勤務の事務職の人は完全リモートワーク(自宅)は可能なんですから。

続きを読む

65閲覧

回答(1件)

  • 東京の通勤ラッシュがなくなることで、東京に住むデメリットがなくなりますし、東京が地震で壊滅したときに一からやり直せるメリットがあります。 東京一極集中は、進めるべき。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オフィス勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる