教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進学先を考えている高校1年生です。 私は将来、韓国語の翻訳家になりたいと考えています。そしてそのためには、大学で韓国語…

進学先を考えている高校1年生です。 私は将来、韓国語の翻訳家になりたいと考えています。そしてそのためには、大学で韓国語を専攻して学ぶことが良いと聞きました。 いろいろな大学の外国語コースを受験するにはやはり英語が必須科目となっています。 しかし私は英語が苦手で、赤点とまではいきませんが下の上くらいです。好きか嫌いかと聞かれれば好きではありません。 高校3年間で苦手な英語を克服することが可能でしょうか?それとも英語ができないから翻訳家の夢を諦めた方がいいのでしょうか?

補足

補足です。 諦めるというのは、違う仕事につくという意味です。実は前は保育士になりたいと思っていて、保育系の授業があるので今の高校を選びました。しかし最近興味があるのは海外文化、外国語についてです。 2年生から選択科目があるので選択し始める前に決めたいと思い、質問させていただきました。

続きを読む

30閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    翻訳家とありますが、なにを翻訳しますか? 韓国の書籍はあまり日本に入ってきてないように思うのですが? ドラマなどの字幕ですか? まぁなんでもいいのですが、翻訳だけで食べていける人は滅多にいません。仕事が遅ければ時給がコンビニ以下になります。 なので、翻訳は、残業などが少ないメインの就職先を持ち、余暇で仕事をする人が多いです。 保母さんだと体力的にも時間的にもちょっと厳しいですね。 あと元の言語に詳しくないと無理ですが、何よりも日本語のセンスや文章力がとても大事です。 ですから、小説家が翻訳をすることも多いのです。 幅広く古典からライトノベルまでひたすら読んで日本語のセンス、自分の感性、文体などがある人が就ける職業です。 諦めることはありませんが、保母さんは勉強して資格が必要ですが、翻訳はそうではありません。 実際、言語系学科を出ていない翻訳家もいます。 どちらにせよ、潰しのきく資格か、就職しやすい大学を出てから翻訳の講座などに通っても遅くないかもしれませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 英語が苦手ってのが、ちょっと引っ掛かりますね。 まぁ、ヤルだけヤってみたら、どうでしょうか…。

    1人が参考になると回答しました

  • まだ諦めるのは早い、というか諦めるって何を基準に?ということ。ヒアリングヒアリング

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

翻訳家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

韓国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる