教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校を卒業したら服飾専門学校に通いたいと思っていますが、デザイナーとかじゃなく、アパレル店員になりたくて専門学校に入る人…

高校を卒業したら服飾専門学校に通いたいと思っていますが、デザイナーとかじゃなく、アパレル店員になりたくて専門学校に入る人はいますか?ネットで色々調べると、ファッションビジネス科に入るんだったら大学に行ったほうがいいという意見をたくさん見るので... 自分的には大学に行きたいと思わなくて(そもそも学力が低い)、高卒ですぐ働くことも不安なので、専門学校で服などの知識をつけて色々経験してからアパレル店員になりたいと思っています

続きを読む

428閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    専門学校通いながら、アパレル店員のアルバイトしてみてはいかがですか? 専門的なことを学びながら、実践できますので、知識も経験値も格段に上がると思います。 うまくいけば、そのまま正社員もあり得ます。

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 いつも、ファッションビジネス科の無意味さを回答しているものです。 >専門学校で服などの知識をつけて色々経験してからアパレル店員 正直、たいした知識・勉強ではないです。 ファッションの勉強など一切しなくても、社内教育等でなんとかなります。 就職という観点から高卒という学歴はおすすめできません。 2年間に行くという意味では、短大の方がずっといいです。 服飾専門学校に進学すれば、ファッション系以外の就職は大変に難しくなります。進路変更ができにくいのです。それに対して短大は、学部・学科関係なく「短大卒」という採用区分で就職できます。短大生は、アパレルの販売職にも、金融機関にも、飲食関係にも就職できるのです。 アパレルの販売職にエントリーした場合、服飾専門学校生が短大生より上になることは基本ありません。同じか、短大生の方にアドバンテージがあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一時ハウスマヌカンと称されたファッションアドバイザー兼務のアパレル店員が流行った1985〜90年代がありましたが、その際は、服飾専門学校や服飾とデザインが学べる大学志望者が増えた時代でした。 此方で「専門職」の資格を取りながら大学編入試験準備で進学の希望が出てきたら奨学金制度も利用できる大学進学のルートもあります。 ★日本工学院 デザイン学科(3年制)→◎◎大学3年へ編入! https://www.neec.ac.jp/department/design/design/graphics/ 此方をお薦めするのは、「新型コロナショック」の影響で世界の需要は大きくダウンし世界同時景気後退→不況に突入した現在、ご存知の様に飲食、観光、宿泊、「上場企業レナウン倒産のアパレル」業界は、今年末迄に相当数2019年時点の40%前後が経営破綻の可能性があり、来年も売上が戻らない状態での資金繰り悪化で倒産、リストラ、ボーナスゼロが継続される状況だからです。2021年10-12月頃には、中小企業のみならず上場している大手製造業の海外需要戻らず売上利益ダウン→資金繰りショート→リストラ〜経営破綻が2022年に掛けて始まろうとしていますので、今、慌ててアパレル業界に就職しても今後5年以内にボーナス削減〜リストラ→経営破綻の危機に見舞われるリスク大ですから……! 短大や大学でリスクヘッジで幼稚園、小中学校や図書館司書などの資格試験挑戦+ファッション、デザイン(グラフィック等含む)を学ぶ二刀流も有り、と言う提案です。 ************************************** ★ファッション専門学校・スクール 人気ランキング1~10位 https://senmongakkou-gakuhi.com/fashion/ ★服飾・被服学を学べる大学・短期大学(短大)の124校一覧 https://shingakunet.com/smp/searchList/ksl_daitan/gl_fd010/gs_f1020/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それも可能です。 店員さんでも色々知識があった方が助かる場面はあるものです。 『 はじまりの海 』 ( 謎の老人が語る人生の秘密 ) アンディー・アンドルーズ著 ダイヤモンド出版 『 ミリオネアの遺産 』 (靴磨きから始めて大富豪に成った男の教訓!)マーク・フィッシャー著 ・ 余談ですが・・・直ぐ上のIDをクリックすると(豆知識など)ブログもあります。規則で直接貼れないので悪しからず。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル店員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる