教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SEの職を目指しています。

SEの職を目指しています。エントリシートでIT業界を志望した理由を考えていますが、この先の文章が思いつきません。助けてください 私は、学生時代からインターネットやSNS、スマートフォンなどの身近な存在に魅力を感じ、高校時代で情報やプログラミングの知識を学んできました。そこでは、自分でプログムを組み、その通りにプログラムを実行できた喜びは格別なものであり、またその面白さに魅せられた。......

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    おおむねそんなんで良い気がする。エントリーシートなど書いたことないし就職は履歴書送付で即決の経験しかないから軽く読んでね。 現在、全ての電気機器はコンピューター化している。コンピューターが入って居ないのはアイロンくらい。 つまり何か作ろうとしたら普通にプログラミングが必要になる。ゆえにソフト開発を目指した。 こんなんで良くない? 実際、電気炊飯器一つ取ってもCADで図面引いてコンピューター入れてタイマーをプログラム組んでいる。まさにコンピューターの塊。 今の時代は物作りとはコンピューター制御の他ならない。

  • まずこんなマルチな会社、日本どころか世界にも見たことがないんですが企業研究してますか? まずは企業研究しましょう https://youtu.be/YR0wn2-7Mz4 また志望動機の書き方もちゃんと勉強した方が良いと思います https://youtu.be/BznQhl2GGuA

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 他の回答者の方も仰っていますが、大学に行ったのでしたら、大学でどれだけ力をつけられたのか、それを具体的に記載する必要があります。 実際、志望のキッカケは何でも構いません。 志望した結果、どんな努力をしたのか、どんな意識を持ったのか、そういったことを伝えることが重要だと思います。 どんな高尚な理由で興味を持っても、努力が出来ない方では採用には繋がらないでしょう。 逆に、カッコイイからなどという拙い理由だとしても、興味を持った結果、しっかりと努力を示せるのであれば、その方の方が採用に近いと思います。

    続きを読む
  • 大学時代に具体的に何をやってきたか、書きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる