解決済み
金融業界への就職を止められてしまいます。 こんにちは。私は現在、ある大学の経営学部生です。現在2年生なのですが、会計について興味があり、将来はお金を通して地域貢献をしたいと思い、地方銀行への就職を目指しています。 しかし、周りの大人たち(主に親族)はそれを反対します。理由を聞いてみても「ノルマが厳しいから」などあまり根拠になっていない理由が殆どです。 ノルマならどこの営業職にもあるだろうし、一概に金融のノルマだけが厳しいとは言い切れないのではと思ってしまいます。 しかし、人生の先輩である大人たちにそのようなことを言われてしまうと少なからず不安が残ってしまいます。 そこで金融業界を止めてしまう大人たちの理由がもう少し詳しく知りたいです。
1,382閲覧
1人がこの質問に共感しました
金融機関の就職は、今後のアフターコロナ時代から、より一層「フィンテック革命」+キャッシュレス&デジタル経済浸透現象が日本では現実味を帯びてきますから……。 結論としては、金融機関就職で6, 7年財務や中小企業の経営診断の勉強と考え、様々な資格試験に挑戦し、後々下記の金融危機の荒波(地銀の経営統合〜吸収合併→ソフトバンク、amazon、イオングループがネット金融で参入!?)が襲来する前に転職する計画を今から持って就活するなら、期限付きでお薦め致します。 事態は次の通り…「新型コロナショック」の影響で相当厳しいです。現在は、マスコミで騒がれている業種…飲食、観光、旅行、宿泊、航空機、先月の上場企業レナウン倒産のファッション業界…リモートワークの影響でオフィス街や観光地の売上ダウンのコンビニやスーパーが前年度比で売上や経常利益ダウンで、ボーナス減やゼロ、リストラ、店舗閉鎖など。 更に、来年後半からは、中小〜大手の製造業も世界需要の大幅ダウンと回復遅延でキャッシュフローが大変になり、いよいよ金融庁の緊急無利息融資で急場を凌ぎながらも、2022年末迄に、上場企業製造業の経営学統合→経営破綻が出始めます。 2024年頃の新卒採用は、ビフォーコロナ時代の昨年と比較して、文系で50〜80%削減又はゼロ、理系は30〜50%削減となるでしょうから、就活のタイミングの2023年3月頃からは、リーマンショック時の様な厳しい厳冬のアフターコロナ時代を迎えるでしょう! 2023年頃の就活生は、IoTネットワークやITC、スマホアプリ関係、セキュリティ関係、ヤマト運輸や佐川急便などのアマゾンや楽天の需要急増のアフターコロナで儲ける企業のインターシップ体験〜半年早めた就活でOBOG訪問、経団連とは無関係な外資系企業その他を訪問しておく事が重要となってきます。 他方、公務員試験や教員免許などのバックアッププランも必要かと思います。 ************************************** ★銀行はフィンテックに破壊されるのか、銀行の衰退がフィンテック企業を勃興させるのか? 大場 由幸 http://www.toushin-1.jp/articles/-/5844 ★コロナで失業者300万人超えも、助成金だけに頼らない抜本的な対策とは 野口悠紀雄 政策・マーケット 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2020.5.28 5:30 会員限定 https://diamond.jp/articles/-/238556 ★「本当に就職に強い大学」ランキングトップ150 最新!19年卒業生の実就職率、1位は金沢工大 2019/07/26 5:10 井沢 秀 : 大学通信 情報調査部部長 https://toyokeizai.net/articles/-/294197?display=b ★160社を実名公開、アフターコロナ「生き残る大手企業・倒れる大手企業」 超大手・安定業種でも油断はできない 週刊現代プロフィール 2020/06/22 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73289 ★「生徒を伸ばしてくれる大学」ランキング100 1位東北大、2位が東大、3位は金沢工業大学、4位東京理科大学、5位秋田県立国際教養大学 2017年04月07日 http://toyokeizai.net/articles/amp/166448?display=b&_event=read-body
なるほど:1
親類縁者にお金持ちがいないと大変かと・・・ 知り合いはそれっぽい理由で1年で辞めた。某地銀
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る