教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は、ADHDの発達障害で仕事に負担を掛けています。精神薄弱者手帳を取得する範囲に入っていますか?

自分は、ADHDの発達障害で仕事に負担を掛けています。精神薄弱者手帳を取得する範囲に入っていますか?メンタルクリニックに数年間、通っています。

補足

恋愛もなく友人もいなく、寂しいです。

40閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そんな手帳はありませんけど..... 精神障害者保健福祉手帳のことですか? 精神の手帳なら、十分取得できます。 吃音だけも取得は可能です。 負担を掛けること自体が、障害ですからね。 主治医の先生に手帳を取りたいので診断書を書いてください。 とお願いしてください。 ADHDなら薬を当然飲んでいるでしょうし、自立支援医療制 度の援用もしているはずです。 手帳取得には診断書が必要なのですが、診断書代がまぁまぁ、 高額です。また、初回申請時は補助が出ないので、自立支援医療 制度の給付期間を短縮満期にして、手帳申請と同時に自立支援医 療制度の更新申請を行うことで、支援医療分の診断書代4000円が 支給されるので、幾分、負担の軽減になります。 数年も通っているのに、今まで手帳を申請しなかったのは損して います。大した事が無いのですが、公営施設が大体無料で入館・ 入園出来ますし、介助者として同伴1名も対象になります。 家族で出かける際など、結構、これで助かっています。 所得税と住民税も少しだけ減額されますし、年度末の高額医療費 控除も健常者の3倍くらい還付金があります。 持っていて損はないので、早めに申請しましょう。 交付まで2か月も掛かるので、早くした方が良いです。 なお、精神だけ緩解すると障害ではなくなるため、2年毎の更新 になっています。 ADHDなんか治らないに無期限にして欲しいのですが、更新が 面倒くさいです。 ちなみに手帳用の診断書と自立支援の診断書は違うのですが、申請 にあたっては手帳の診断書で両方ともカバーできるように認められ ています。

  • 仕事に負担を掛けているから手帳取得できるか?と言うか 仕事が質問者様に負担を掛けているんではないんですか? メンタルクリニックに数年通っても検査など出来ないかと思うので大きな大学病院などに行って検査などしてからでないでしょうか? 手帳取得できるかは職場の対応なども変わるかもなので慎重に判断されると良いかと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる