教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、40代後半で、今の会社に入社して4年目になります。最近職場の班長から、派遣スタッフの指導役をしてほしいと言われる事…

私は、40代後半で、今の会社に入社して4年目になります。最近職場の班長から、派遣スタッフの指導役をしてほしいと言われる事があるのですが、新しい派遣スタッフで、60代とかで正確な年齢は聞いてませんが、おそらく定年退職後に派遣で来ているのだと思うおじさんがいます、私はなるべく気にしないで仕事を教えていますが、こちらが若いからといって偉そうな態度で、おい、これはどうするんだとか、そんな話のしかたで言われるのですが、年上なのでしかたないですか?それとも、上司に相談して、仕事を教わるのにそんな態度ではダメだと言って改めてもらうとかしたほうが良いと思いますか?

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あぁそれよくわかります 老人からしたら自分の方が年上だから自分の方が偉いって思ってるんでしょうね 私も仕事教える時に60歳70歳くらいの派遣のおばあちゃん、おじいちゃんから悪態とられますよ 仕事できない老人ほど自分は年配者だからお前よりは偉いって思ってるみたいですね。 こっちから言わせてもらえば 他で通用しないから派遣の仕事しかできないくせに老害だわって思いながら仕事してます 定年退職しても派遣の仕事登録してるって事は おそらく前職で使えなかったから定年終わっても仕事に呼ばれなかったとか まともに貯金してこなかったから定年しても派遣やってるとか 独立して自分で稼ぐ能力ないから派遣やってるんだろうなって思います 親より年上の人だから 若い年代の人が何いっても聞かないですよ 明らかに悪態つくなら上役に報告してその派遣は使わないようにした方がいいのかも

    1人が参考になると回答しました

  • 所詮、派遣なので、 質問者の会社は、 契約打ち切りの権限を 持っているっちゃ持っています。 自分が見て来た 若い人で、年齢上を扱う課長の補佐役は、 大体敬語ですが、 語尾をキツくする時は 敬語なのに、迫力ありました。 これ、こうお願いしましたよね? 何故やれてないのですか? みたいな感じで。 でも、仕事の休憩時間や 仕事離れれば、温和なので、 何とかくん、何とかさん。と 年齢上に好かれてました。 まだ、35歳くらいの奴だったと思う。 何とかさん、黙って聞いてあげて ますけど、言葉尻や言葉使い 悪いですよ。 改めて貰っていいですか? と言って、反抗的なら 上と相談します。で良いと思います。 それで、やってらんね。 派遣なので、派遣して貰う先は ここ以外あらあ。な態度なら、 どうぞ、そうなさってください。 と言う態度をキープしてみては どうでしょうか? 1人くらい、見せしめで 消えたりした方が 良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる