教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今のまま頑張るべき?25歳高卒女です。 5月から勤めているところです。 社員総数5人以下 多分正社員 手取り13…

今のまま頑張るべき?25歳高卒女です。 5月から勤めているところです。 社員総数5人以下 多分正社員 手取り13万 (皆勤賞1万含めなのでもし欠勤した場合は-1万&欠勤日数分引かれるので11万以下) 交通費2万(丸々かかった分です) 年間休日90日 まだ新人なので残業してませんが、先輩2名は明らかに残業しています。が、責任者は対外的には「残業させていない」とやたらと主張しているので残業代が出ているのかどうかは不明です。 責任者が諸事情で早めに帰ってしまうので実態は見ていないのですが、タイムカードは見ているはずです(先輩方は残業等全て終わった後にタイムカード切ってるそうです) 先輩方を見ていてもおそらく今後ボーナス等賞与は無さそうな感じです。 何故こんなにあやふやな状態で勤務しているのかと言いますと、私が3月からの転職活動に失敗し続けていた所を親戚関係でご縁があって今のところにいます。 小規模企業で親類だった為か最初からなあなあな感じで給与もわからずスタートし、何日か経ってから「手取り15万くらいで交通費は全額だします」と言われており、 先週末はじめて「給与この額でいきます」と言われたのが上記の額です。正直交通費全額支給と言われていたので交通費込みで15万とは思っていませんでした。自分の考えが甘かったのかなと反省しています。 給与も手渡しで20日〆末日なのですが、この日!と決まっておらず準備出来次第的な感じらしいので正直毎月の支払い等計画が立てにくいです。 自粛解除から早1ヶ月、登録している派遣からも案件が爆発的に増えており、この給与でこの環境なら正直派遣に戻った方がマシなんじゃないかと余計な考えまで出てきてしまいました。 今からまた就活しようかと思ったりするのですが前職がこんなに短いとさすがにまずいだろうとも思いますが、一人暮らしで持病の治療費がかかるので正直生活していけません。お酒も飲めないのに夜のバイトとかけもちだとかまで本気で考え出してしまいました。 今まで派遣の経歴しかなく、高卒なので現実こんなもんなのかなぁという気もします。 こんなのただの言い訳ですが、本当に大学に行きたかった。でも急に働くしかなくなってしまい高卒の時にまともに就活する猶予さえありませんでした。 弟の大学の学費まで出して惨めでしかたありませんでした。 色んなことを我慢してみんなに譲って輪を乱さないように自分が頑張ればいいと無理して生きてきたら気づいたら病に倒れて通院投薬しないと生きていけない身体になってしまいました。 こんな身体じゃなきゃ13万でも休日90日でも頑張って1人で生きていけたのかなぁなんて考えます。 土曜日出勤が続くと本当に廃人になってます。もっと体力が欲しい。 責任者が言うことがコロコロ変わって、機嫌によって先輩方がしょっちゅうあたられるのですが、親戚故に私が親にヒステリックに当たられていた当時とそっくりで心が痛いです。今まで他人ならスルー出来ていたのですが、やはり同じ血が流れているからなのかどうしても鮮明に思い出してしまい苦しいです。 新人で足引っ張る自分がいるからそうなってるような気がして先輩方にも本当に申し訳ないです。 すみません長々と余計な言い訳をしてしまいました。 本当にダメ人間だとここ数ヶ月痛感しています。 私は就活をまた再開しようか、派遣に戻ろうか 色々考えるのですが経験不足で正解がわかりません。 どなたかから何らかのアドバイスを頂ければとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

補足

追記します。 何故「多分」正社員 なのか 上記の通りなあなあで始まったので雇用契約書等がありません。いまだにありません。なので正確にいえば雇用契約してるのかどうかも不明になるのかもしれません。

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >今のまま頑張るべき? 結論を言うなら、頑張る所を変えてみてはいかがですか? 人間はいずれかの手段でしか、お金を稼げません。 ・体を使う ・頭脳を使う 肉体労働をバカにするつもりはないのですが、相対的に収入は頭脳労働>肉体労働です。 失礼ながら貴女の文面を拝見していると、決してバカではない。 言いたいことを比較的簡潔にまとめており、文章力もあると思います。 このままでは、ご自分でもお気づきでしょうが、貧困、自虐への道まっしぐらです。 心も身体も害することになりかねません。 何をすればいいか? 勉強です。 もっと言うと資格です。 何がお勧めとは言えませんが、保育士と介護士はやめておいた方がいいでしょう。 資格を取ることでチャンスは増えます。 比較的低コストで取得出来る資格もあります。 例えば、行政書士や宅地建物取引士 貴女に何が向いているか分かりませんが、一度チャレンジしてみてはいかがですか?

  • 典型的な、向こうからやってくる求人は大抵ハズレの会社であり、典型的なダメな零細企業ですね。 まず、雇用契約書が無い時点で違反です。 労基署にいけば色々出てくる所を、親戚つながりで黙って働いてくれるだろうという魂胆かと。 契約書もないし、さっさと派遣に戻って、次のチャンスを狙いましょう。

    続きを読む
  • この世の中にはいろーーーーんな考え方があって今はインターネット社会ですから為になる情報がいろんな所に散りばめられています これって割と便利なことで、自分が今悩んでいることでもその解決策になるかもしれないものがいくつも書いてあったりするんですよ その多様な考え方があなたを助けてくれるかもしれませんから、そういった情報を取り入れる時間は作ってみてもいいかもしれません 本とかね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる