教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポートや基本情報技術者試験はなぜ経済産業省が管轄なのでしょうか? ITの分野は総務省の気がしますが

ITパスポートや基本情報技術者試験はなぜ経済産業省が管轄なのでしょうか? ITの分野は総務省の気がしますが

148閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「情報処理技術者試験とは」ということが下記サイトに記載されておりました。 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou.html === 情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。 === そこで「情報処理の促進に関する法律」の文面をみると第1条の「目的」に以下のように記載されております。 === 情報化社会の要請にこたえ、もつて国民生活の向上及び国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。 === この「国民経済の健全な発展に寄与」ということから経産省が所管しているものと考えられます。 ちなみに最近の動きとして、情報処理の促進に関する法律を一部改正する動きがあり、その件も経産省が動いていますね。以下、経産省のサイトになります。 https://www.meti.go.jp/press/2019/10/20191015002/20191015002.html なお、 学術的な要素が強い技術士(情報工学部門を含む)は文科省が管轄、個人情報保護法やスマホの料金や情報通信白書は総務省が管轄しております。こうして考えるとITの関連した内容は結構、省庁をまたいでいる感じは確かにします。 以上、参考になれば幸いです。

    なるほど:1

  • 総務省は、いまでこそICTなんて言っていますが、 元は郵政省なので、ITにはちょっと馴染まない・・・

    なるほど:1

  • ざっくりいうと、経産省は産業政策、総務省は旧郵政省の流れをくむ通信政策がメインになっています。二つの資格とも、技術者育成という産業政策の観点で考えれば経産省の所管で不自然ではないと思います。コンピュータ産業自体、IBMから国内作業を守ってきたのは旧通産省です。 情報技術者試験は、元をたどれば1960年代から始まったものです。その頃は現在と比較すると情報通信が発展していなかったので、情報処理は図面を書いたり、生産管理をしたりする、産業分野が中心、というのもそれなりの理由がありました。 例えばですが、給与振り込みが一般的になったり、銀行でオンラインで預金が引き出せるようになるのは1970年代、といえば時代状況もわかると思います。 現在を考えればご指摘のとおり総務省の方が自然かもしれません。

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • 利権の問題も考えられます。 トロン、OS、対米。 などで検索して調べてみて下さい。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

経済産業省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる