教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

イオンリテールとセブンイレブンから内定が出たらどちらに就職しますか?

イオンリテールとセブンイレブンから内定が出たらどちらに就職しますか?

4,213閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • イオンリテール株式会社の社員です。 金が欲しいならセブンイレブン、 現場仕事がしたいならイオンリテール、 革新が好きならセブンイレブン、 安定感が好きならイオンリテール、 アイデア派ならセブンイレブン、 行動派ならイオンリテール、 そんな感じですかね。セブンイレブン知らんけど。 イオンリテールは、税金が安定してくる3年目で額面28万手取り20万くらいですわ。単身用家賃28500円は天引き。僕は配偶者居るんで家賃41000円で手取りも減ってる。退職金制度としての確定拠出年金・確定給付年金とか他のお金関係は説明会で聞いてね。 社員の大半は店舗で売場を運営する仕事で、資格G1〜G5のうちのG3G4あたりで売場マネージャー止まりが多い印象。よっぽど売上実績を出せた人でない限り、商品部・課長・店長といった仕事に就くのは難しいだろうね。 国内最大級の大企業、小売のトップだけあって、社長から各店舗の管理職、中間管理職、パートに至るまで、革新的な風潮はほとんど無く、お遊び程度に新しいことをやろうとして数ヶ月で話が消えていく感じ。一部の課長店長は面白いことやってて、評価されてるけどね。売場で何かチャレンジしようと思うなら、まずはマネージャーを目指して自分の売場を手に入れてから、アイデアを出して試すしかない。 まだ入社数年だけど、とにかく現場、現場、現場、数字、数字、数字。即行動、問題把握、改善策立案、実行、再検討。サルでも分かるPDCAサイクルを自分なりに数字の成果が出るように実行に落とし込むのが難しい。日々の仕事が単調と突発の混合だから、売場と、計画、どちらも疎かにしてはいけないというのがイオンリテール株式会社の面白さなのかな。 私からは以上です。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イオンリテール(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる