教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すき家のハンディについてです。練習用のアプリで場所はそこそこ分かってきたのですが、実践としての事で分からないことがありま…

すき家のハンディについてです。練習用のアプリで場所はそこそこ分かってきたのですが、実践としての事で分からないことがあります。例えば3人で入ってきたお客さんのオーダーを取る時、どの牛丼にどのセットか等分ける必要がありますよね。どうすれば判別できるようになるのでしょうか?なにか1人聞く事に押すボタンがあるのでしょうか?

232閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    hix*さんの回答は間違いが多い。 質問者さんの質問は良い質問です。それを実践前に疑問に思うのはなかなか鋭いんじゃないでしょうか。 ちょっとややこしいのでうまく説明できるか分かりませんが。 以下、一人分のオーダー(1枚のおぼんに置く物全て)をグループと呼びます。 メイン商品はわかりますかね。牛丼、カレー、そぼろ丼、まぐろ丼等です。これらを押すと自動的にそれまでまとめていたオーダーが1つのグループとなり、新しいグループを作ることになります。 なので複数人客がいて、皆が皆メイン商品から注文してくれたら一人一人のオーダーをかなりまとめやすいです。何も考えなくていいですから。 メイン商品から言ってくれない場合は、自分で区切る必要があります。区切るために画面上の右下に「確定」ボタンがあります。これを押せば次のオーダーから新たなグループを作ります。また、前のグループを編集したい場合は「確認」ボタンを押します。単品やセットを押して削除すると単品やセットのみ削除されますが、メイン商品を押して削除するとそのグループ全てが消えます。 たまに一人の人が皆の注文をして、後から単品を言われたりするとどれに付ければ良いか分からなくなります。 この場合、一々どのグループに入れたらいいですか?と聞くのは煩わしいので、僕はテキトーなグループに入れておくか、その単品を一つのグループとして打ちます。 前者は家族連れの場合にならやってもいいのですが、仕事仲間とか友達で来ている場合は後者のほうがいいです。その理由は会計時に別会計にして欲しいと言われた時に困るからです。個別で会計する場合、グループごとにしか会計できないのでグループ内の商品を分けたりできません。しかし単品で一つのグループを作っておけばそれを同時に会計すれば済みますよね。 もしこういう問題が起きたら、その場でオーダーを打ち直すか、お客様間で小銭のやり取りをしてもらうかになります。別に怒られたりはしないと思います。 ちょっと戻りますが、テキトーなグループに入れる方はあまりメリットは無いですね。どちらにしろ配膳時にテキトーなグループに入れることになりますから。 お客様が各グループを明確に分けて言わなかった場合、お客様の思った通りに配膳することは不可能なのでこちらが怒られたりはしません。お客様間で「これはこっちだね」と勝手に交換してくれます。 以後は付け足しですが、重要です。 店内飲食の場合、上記のようにグループごとに確定を押しますが、お持ち帰りやドライブスルーでは商品ごとに確定を押す必要があります。最近ではお持ち帰りはお客様がタッチパネルから自分で注文してくれるため、こちらで操作することはありませんが、ドライブスルーのある店舗ならお持ち帰りの注文は取れるようにならなければなりません。 商品ごとに分けるとはどういうことかと言うと、分かりやすく言うならばトッピングがどれに付くかを明確にしなければならないという意味です。 例えば 高菜明太マヨ牛丼並とねぎたま牛丼並のオーダーで、 牛丼並→高菜明太マヨTP→牛丼並→ねぎたまTP と押すのは問題ありませんが、 高菜明太マヨTP→牛丼並→ねぎたま牛丼→牛丼並 と打つのはアウトです。 後者は高菜明太マヨ+ねぎたま牛丼並と牛丼並 になってしまうからです。 店内注文と同じくメイン商品を押すとそれまでのトッピングが前のグループにまとめられるのです。 後者はトッピングを分ける為に真ん中で確定を押す必要がありますね 逆に言うと、トッピング無しの注文は一々確定を押す必要は無くなります。牛丼並3つと味噌汁3つなら全て連打でOKです。メイン商品から打つくせが付いているなら確定を押す必要も無いかな。でも一応押しておいた方がいいです。 トッピングとメインを切り離してしまった場合、バックが乗せてもいいかどうか聞いてくれると思います。聞かれる前に気付いて打ち方ミスったので乗せておいてくださいと言うべきですが。 お客様の意思でトッピングとメインを分けて欲しいと言われた場合、メイン+単品で打ちます。単品とトッピングは別物です。サイドメニューにあるのが単品、メイン商品ページにあるのがトッピングです。 たまにダブルでトッピングしてくるお客様もいるので、その場合は牛丼並+トッピングを2つ押した後に確定を押します。 ドライブスルーは注文をとっている間にバックのモニターと連動してバックの人が順次作り始めているので、間違えたオーダーを取っていると間違った商品が出来上がってしまいます。間違ったら即座に消すか、お客様に待ってもらってバックに直接言いに行くかです。 最悪トッピングを同じメインに付けてしまって会計してしまっても、バックに言えばその通り作ってくれます。ダブルトッピングでよくあるのはチーズ+明太マヨなので、それ以外だとバックの人も違和感を感じ、作るのを一旦保留したりしてくれます。 つゆだく、つゆぬき、ネギだく、ネギ抜きもひとつのトッピングとして見るのも注意です。 牛丼並2つつゆだくを片方につゆだく2つ付けてしまうというのは初心者にありがちな失敗です。この場合も勘のいい人がバックをやっていたら気付いて聞いてくれます。実際につゆだくだく(つゆだく×2)を注文して来るお客様もいます。 ここまで相当長々と書きましたが、難しく考えなくてもOKです。書いてあることはすぐ覚えられますので、最初から完璧にできる必要はありません。現場で教わった時にこういうのあったなって思い出してもらえたらいいです。 最初は確定を押す必要が無い場面でも確定を押した方が間違いが無いです。自分も3年くらいやってますが不安なので、メイン商品から言われてもグループやトッピングごとに確定は推してます。 追記ですが、hix*さんのように「会計別にしますか?」とオーダー前に聞くことは僕は無いです。会計時には聞きますが。 オーダー取る時にちゃんとグループを分けられていれば伝票を別にする必要は無いです。 あとカップルや上司後輩っぽい仕事仲間で来てる人達に対して、会計分けますか?って聞くのは場合によってはちょっと気分を害する可能性があります。 カップルなら大体男が全部払いますし、上司が後輩を奢るというのもたまにあります。 オーダーの際に言われたら分ければいいです。 牛丼3つ、お新香セット3つを連打で売った場合、一つの牛丼に対してお新香セットが3つ付くことになりますかね。家族連れなら確かに問題ないと思います。オーダー取った人と配膳する人が別の人でも一つ一つにセットを付けることは分かるはずです。 豆知識ですが、一つのメイン商品には一つのセットしか付けられないというルールがあります。 システム上は余裕で付けられますが、ルールとしてあるので覚えておいてください。 牛丼並単品+お子様牛丼のすきすきセット+たまごセットはOK。 お子様が2つのセットを食べることになっても、全体で見てメインがちゃんとセットと同じ数以下なのでルール的にはOKです。

    ID非表示さん

  • 基本1人1人が牛丼並盛りたまごセットなど注文されると思います。 家族連れでたまに、1人が牛丼並3つ、全部おしんこセットで。 と注文する人がいます。 家族連れならお会計も一緒ですし、ハンディの操作もそのまま打っても間違っていません。 今ほとんどの店がセルフレジが導入されてると思います。 3、4人客とかで注意なのが、会計別なのに伝票を一緒にしてしまって会計がややこしくなる事です。 明らかに友達同士の客や、集団の会社員の客なら会計は一緒でいいかの確認が必須です。 会計別と確認が取れたら一人一人注文を聞き、その都度オーダーを通します。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

すき家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる