教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は新社会人として4月から介護職に就いた者です 無資格、未経験でも大歓迎ということもあり、無資格、未経験で入社しました…

私は新社会人として4月から介護職に就いた者です 無資格、未経験でも大歓迎ということもあり、無資格、未経験で入社しました 当然介護技術もなく、オムツも触れたことすらなかったです 初めて利用者が便失禁した際も何から手を付けたらいいのか分かりませんでした。そのときに施設長から、自分は初めての時ももっと動けた等言われ、比べられてしまいます。何かある度にです。介護の経験がない人でも普通は、初めから便処理や、ベッド移譲等すぐにできるものなのでしょうか?

続きを読む

45閲覧

回答(6件)

  • 新卒で1年間だけ、施設介護士してました。 全然出来なかったですよー。なんなら食事介助もおっかなびっくり。噎せただけでドキドキしました。 私の所は1ヶ月半くらいずっと先輩にひっついて、最初はやり方見せて貰って、段々先輩と一緒にやったり、見ててもらったりでした。 私の指導係の先輩はたまたま「介護士になるって言っても便とかとか最初は戸惑うの当たり前」って言ってくださる方だったので助かりましたが、他の先輩にはやっぱり「いやいや、こんなの簡単に出来るっしょ笑」って方もいました。 施設長、絶対記憶改竄してますよ笑 仮に便処理とかがスムーズに出来たとしてもどっかで出来てないことあったはず。全部出来ました!みたいな人は居ません。ほっときましょ笑 誰か分かってくれる先輩がいるといいんですけど……。

    続きを読む
  • 家族の介護経験があればできると思いますが、 無ければ、できないのが普通だと思うけどね。 ただ人手不足なので、仕事はすぐにさせられるでしょうね。 先輩の方法をよく見て技術を盗むのがいいのかな、 余裕があればね。そしてイメージトレーニングかな。 3年以上経験すれば介護福祉士を目指せますので、頑張りましょう。

    続きを読む
  • 何の研修もないんですか? 素人ができるわけないと思います。出産後、子供のおむつ変えるのだって両親教室や産院で教えてもらってやっとです。 大人相手なんて余計に難しいだろうしむりですよ

    1人が参考になると回答しました

  • 私は介護施設に21歳の頃に入職して8年、現在ケアマネ5年目です。 初めはわからなくて当然です。 初めは全て、見て、やって、確認してもらうを繰り返しながら覚えていきました。 施設長さんがどれだけ優れた人なのかわかりませんが、覚える早さは人それぞれですので、違う人に習った方が良いかもしれません。 まして便失禁を目の当たりにしたときは、はじめの3日は慣れませんでした。 ですが失禁した方も、いかに認知症とはいえ、自分にとって恥ずかしいことを他人に頼まなくてはいけないため、そこはフォローの気持ちが必要だと感じました。 そこでくじけずに頑張ってほしいです。 変なことも書いてますがよろしければご覧下さい⤵︎ namekujira3.blogspot.com

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる