教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職届の日付の書き方について教えてください。

退職届の日付の書き方について教えてください。私は6月末をもって会社を退職しそこから有給消化をするのですが退職届けに書く日付は有給消化を含めた日数を書くのですか? また7月にボーナスの支給日があります。有給消化中に支払われるのでしょうか?

189閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 皆さんの回答にあるように、退職の認識がちょっと間違ってますね。 退職日以降は会社との関係は一切なくなるので、有休もボーナスも ありません。 7月にボーナス日があるなら、退職日を7月31日として退職届を 出すのが良いでしょう。就業規則との兼ね合いもありますが、 一般的には1ヵ月以上前に届をだします。だから出すのは今月中 です。 ただ会社によっては退職予定者のボーナスを減らすところもあります。 ボーナスをもらった後に退職届を出す、と言う考え方もあります。 その場合の退職日も届を出す1ヵ月以上先が無難です。

    続きを読む
  • 退職後に有給消化って意味不明。 雇用契約と言うものを理解している?

  • ボーナスの支給条件は、普通はボーナス支給日に在籍が条件です。 「6月末をもって会社を退職」は間違いで、「6月末をもって会社の最終出社日」として、退職日は、ボーナス支給日以降にする必要があります。 現状では、会社は、6月末を退職日としているように思います。それであれば、ボーナスはもらえません。

    続きを読む
  • 普通は有給消化してから退職です。 退職してから有給消化は無理なのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる