教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労働基準監督官になりたい高卒の21歳です。

労働基準監督官になりたい高卒の21歳です。通信制の大学で大卒資格を取りながら四年ほどかけて、公務員試験合格目指そうと思っています。 高校は偏差値40ほどしか無く、そこから通信制で大卒資格を取れたとして、試験合格してもやはり二次試験等では厳しい目で見られてしまうのでしょうか。 あとは、全く別の畑から労働基準監督官になられてる方はいらっしゃるのでしょうか。

続きを読む

1,678閲覧

回答(3件)

  • 労働基準監督官の受験資格は、主に年齢だけです 厳しい目というのが何を意図しているのかわかりませんが、面接官たちとキチンと受け答えできればいいと思います おそらく、学歴のことを触れられることがあるかもしれませんが、それに対してキチンと受け答えできればマイナスにはならないと思います それから、「全く別の畑」がどういう意味かわかりませんが、労働基準監督官は現役生(新卒)以外にも既卒者、法律系の人以外にも理系の人、もいます

    続きを読む
  • 回答ではないですが、労働基準監督官採用試験は応募資格としては学歴は関係ないので、試験に合格することが目的というだけなら通信制大学に進む意味は無いと思います。 学歴は別として試験に合格できそうなメドがあるなら、採用試験に今年応募できたはずですが、なぜしなかったのでしょうか。

  • http://hajimete-koumuin.com/roudou-kantoku/ 人物試験 労働基準監督官の人物試験とは面接のことです。 集団ではなく個別に面接がおこなわれます。 「コンピテンシー」とよばれる、成果に結びつく行動や能力をつかった面接方法を採用しています。 質問の中心は「そのときどう行動しましたか?」と、受験生の過去のエピソードから行動や結果を掘りさげるものです。 とことです。 スー過去をいくつ潰すかで合格に影響

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる