教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関西外国語大学について質問です。

関西外国語大学について質問です。私は今高校三年生です。 将来は客室乗務員になるのが夢で大学では 外国語を学びたいと思っています。 そこで大学にはいってから留学したいと思っているのですが、関西外国語大学の留学にどれぐらいお金がかかるのか気になります。 語学留学(半年)、もしくは語学&インターンシップ留学(一年)を希望しています。 奨学金制度があるのはパンフレットを見ればわかるのですが実際どれぐらいお金がかかるのか教えてください。 もちろん留学先などで費用が変わってくると思いますが参考にしたい思っています。 宜しくお願いします。

続きを読む

371閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    客室乗務員=外国語を学ぶは安直な発想です。 客室乗務員を目指すなら外国がは出来て当たり前。ライバルたちはボーダーの語学力は当然身につけています。しかも、一定以上のが学力はむしろ必要とされていません。よって、一定以上に語学が堪能であることはライバルに対するアドバンテージになりません。 留学はどこへ行くことを考えていますか?欧米ですか? 日本のエアラインは欧米での留学経験は今や重視しません。 なぜなら、日本のエアラインにとって顧客ターゲットはアジアだからです。 日本を中継地に欧米へアジアから行き交う層、これが今の日本のエアラインの求める客層です。 如何に欧米の生活習慣、文化を体験してこようとさして影響しません。 もし、留学するならベトナムやマレーシア、インドネシア、中国でしょう。 客室乗務員を目指す上でアドバンテージをとりたければ、経済や経営のことを学んでください。 エアラインが求めているのは上級のビジネス客と会話を成り立たせうる知識と経験です。会社の経営層などのVIPと会話を成り立たせうるスキル。それが今の航空会社が求める素養です。 関西外大は今は客室乗務員の輩出ではトップクラスであることは間違えありません。でも、エアライン自体は関西外大に目を向けてはいません。 昨今の日本のエアラインがどういった大学に目を向けているか、どんな大学と手を結んでいるか、それを見れば自ずから答えが見えてきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 貴女が今希望されている留学はフルスカラ スカラは基本として使えません。 つまり自費となります。 (半期の語学留学だけ帰国してスカラもありえますが、使えないと考えて) 保険や渡航費 ビザ取得などの費用で約30万円から(1年) 留学先の学費と生活費です。海外大学に入学する前の語学留学部門(分かりやすく言えば)に留学しますので、学費は大学に入学するよりも安いです。 半期の語学留学で全部ひっくるめて60万ぐらいからと 生活費などをいれると、100万程度は見てください。 1年ならば 200万円位からになります。 IESなどに選抜されてフルスカラを貰えは、1年間で30万円プラス生活費の格安で留学できますよ。 北欧 イギリス アメリカの都市部は全体的に高くなります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • だいたい1年間で授業料以外に200万円ぐらい見込んでおけばよいようです。 http://www.kansaigaidai.ac.jp/international/affiliation/faq/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる