教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学選びについて質問です。 高校1年女子です。 将来は理科の中学教諭になりたいと思っています。 中学教師になる…

大学選びについて質問です。 高校1年女子です。 将来は理科の中学教諭になりたいと思っています。 中学教師になるには、理学部などに行って理科を専門的に学び教員免許を取るより、教育学部に行った方が良いと聞きました。 ですが、現在偏差値60~64の高校へ通学しており、教育学部は偏差値50代がほとんどで今の学力が無駄?になってしまうと言われたのですが、みなさんはどう思いますか??(そもそも自分の今の学力で入れるか分かりません!!) また、教育学部を卒業して先生にならず一般企業に就職することはできますか?? 私は大学のことが全然分かっていないので、メリットデメリットなど詳しく教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに、大学はなるべく国公立に行きたいので、千葉大学教育学部の学校教員養成過程〈中学校コース[理科教育分野]〉を考えています!

続きを読む

142閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    教育学部、という名前でも”教員養成”の学部、とは限りませんよ。例えば名古屋大学の教育学部は、子供の教育、を研究する学部であって、教員養成学部ではありません(ですから、”教員資格”のための講義をとっても社会の教員資格しかとれません) 教員養成用の学部、あるいは教育大学に進学しても、もちろん一般企業に就職はできます。 下記は千葉大学教育学部(教員養成過程)の卒業後の進路です。 https://portraits.niad.ac.jp/faculty/graduation-employment/0168/0168-1S02-01-01.html

  • はい 千葉大教育 中学教員養成コースは 募集が少ないのです かなり 入口が狭い ですので 私の考えでは 埼玉大 なんかがいい 偏差値65の高校ですと 上位15%くらいが 千葉行き ですかね 千葉大のとなりに 千葉東高校というがっこうがあります けっこう 千葉大に入りますが 進学先レベル 調べてみるといいでしょう ちなみに 教採受かっても特別支援学校送りに なることが多いです。 また 教採受からず 数年間の 非常勤講師 を強いられる可能性 大です 裏ワザで 新潟大学教育を狙うのも 一考すべきです 理由は ご自分で 調べてください

    続きを読む
  • 教育学部の中学校コースは小学校コースよりかなり難関ですよ。学力が無駄になるどころか合格するにはかなり努力する必要があると思います。

  • 千葉大学なら、偏差値60以上ありませんか。教員ならどちらの学部でもいいと思いますが。教育学部でも、教員免許を取らない人もいるし、企業に就職する人もいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる