解決済み
研究職志望で大学院に行き、それで研究職になれなかった場合はどうするのでしょうか?普通に大手に入れるのでしょうか?
1,513閲覧
1人がこの質問に共感しました
今時は理系の4割が大学院に進学するのですから、「大学院に行ったら研究職になれる」わけでも、「大学院に行ったら大手企業に入れる」わけでもありません。 民間企業の就職は、実際には総合職採用という名の「就社」なので、入社してからでないと配属先が確定しないことも多いです。研究職希望で研究職以外に配属される人も普通にいます。 希望通りにならなければ、諦めて進路変更点するだけですよ。
そうだね:1
普通に大手メーカーとかの設計開発や生産技術や品質保証などの仕事にありつけますよ。 大学院出たからと言って、研究職に就く人はそれほど多くはないです。 そもそも、仕事における研究以外の職種でも、大学院で経験してきた主体的に研究に向き合うプロセスはとても活かせますしね。
ありがとう:1
それがまさに今日本が抱えるポスドク問題ですよ 早めに研究職を諦めて必死で就職活動してどこかの会社員や公務員になれればセーフですけど、下手に助手とか非常勤講師とかで大学に残るとかなりの確率で悲惨な未来になります どこかのアカデミックポストが空くたびに応募するけど倍率はいつも10倍以上 歳をとるごとにどんどん受かる確率は低くなる 特に政治的な根回しができない人は辛い ここで諦めればまだいいけど下手に任期付きのポストに付いちゃったりするとさらに悲惨 歳も三十半ばになり、今更研究と関係ない会社員にもなれない 任期付きのポストでそれなりの成果とか出してたらプライドもある でも収入は非常勤2コマだけで月収数万円、しょうがないから家庭教師やツテでアルバイト生活 その分野で日本トップ(世界でも上位)とも言える業績や論文被引用回数があるのに今ニートな人も知ってます(厳密にいうとバイトを辞めた後消息が途絶えたので今何してるか知らない)
研究職志望で大学院に行き、それで研究職になれなかった場合はどうするのでしょうか? そんな人は毎年大勢いるでしょうね。 なれなかったら、どこかの営業とか事務とかに入るのでは。 研究職としては「いらない」との人ですから、仕方ないでしょうね。 普通に大手に入れるのでしょうか? それは、その人のレベルでしょう。 下位大学で研究と言っても、企業では使い物にならないです。 某研究所で、国立のAと、国立だが低めのB大学から、インターンに来ますが、Bの学生はまず入ってきません。新卒で来るのかと質問すると「採用されるわけもない」と嘆いています。 そのAですら、半年に一度の査定に引っかかり、どんどん居なくなります。 研究って学校と違い、熾烈ですよ。 何か好きなことをしていればいいように感じるのかもしれませんが、いらない人、有能さを示せない人はいりません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る