教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業型保育園で子供を預けてる方に質問ですが、妻がパートタイムであっても1日8ー9時間預かって貰えますか? 例えば週5で…

企業型保育園で子供を預けてる方に質問ですが、妻がパートタイムであっても1日8ー9時間預かって貰えますか? 例えば週5で1日4hの勤務時間で保育園には週5で8時間のお預け…みたいな感じです仕事終わりの残り時間で家事や買い物などできるんでしょうか? 預ける事とパートタイムの就労証明書には何か関係はありますか…? パートで1日4hしか預けなかった場合でもフルタイムの方が預けてる保育料とは変わりはありませんよね?

続きを読む

232閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士(元幼稚園教諭 )です。 企業型保育事業は、基本的に、利用者と施設の直接契約ですから、その保育園に聞いてみないと分からないと思います。 企業が、自社の従業員のために設立したものならば、シフトの間だけ預ける形の所もありますし、共同の形だったり、普通に地域の人たちも預けられる認可外保育園の扱いになっているならば、誰でも希望の時間、預けられるはずです。 3歳以上児ならば、企業型保育園でも無償化の対象になりますが、3歳未満児ならば、市民税所得割額によっては対象外で補助が無いので、その場合には、奥様の就労証明などは必要無く、フルタイムの方と同額です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる