教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認心理師、臨床心理士の資格をとってカウンセラーになりたい高校3年生です。 どこの大学に行けば良いのかわからず、悩…

公認心理師、臨床心理士の資格をとってカウンセラーになりたい高校3年生です。 どこの大学に行けば良いのかわからず、悩んでいます。レベルが低い大学でも上記の資格は取れるらしいのですが、やはり働くときは大学のレベルを見られてしまうのでしょうか? 最低でも、どの大学を卒業すれば就職に困らなさそうですか? 今カウンセラーとして現場で働いている方に是非回答していただきたいです。

続きを読む

105閲覧

回答(4件)

  • 資格さえ取れれば、あまり大学名は関係ありません。 腕のいいカウンセラーになれるかどうかは、偏差値ではありません。 カウンセリングを受けるなら早稲田のほうがいいなんてとんちんかんな回答している人がいますが、そういう世界ではありません。 どんな先生について、どういう技法、勉強をしてきたかが大事です。 ご自分に合う大学を偏差値関係なく探してみてください。 いずれにしても、就職は大変かとは思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学ではなく相性です どんな相手でも フィットできるような器を準備すべきです ナルシストな高学歴はいりません

    5人が参考になると回答しました

  • 資格取れてもよい就職先にありつけるのはわずかです。そのわずかを狙うときに大学名は大きな力となりますよ。 あなただってカウンセリングしてほしいと思ったとき、Fラン出身者より早稲田卒業の人にカウンセリング頼みたいでしょ。

    2人が参考になると回答しました

  • レベルの低い大学院からの臨床心理士資格試験の合格率は低いので、資格がとれるかどうかはわかりません。資格試験合格率は6割。有名大学はほぼ100%の合格率。偏差値が落ちれば落ちる程合格率は下がるでしょう。何年も合格できない人もいるそうです。 国立大卒の臨床心理士だと非常勤カウンセラーをやりながら大学の非常勤講師をやっている人も多くて安心感があるかも。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる