教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気系と機械系だとどちらの方が就職に有利ですか?

電気系と機械系だとどちらの方が就職に有利ですか?2年になったら選択するのですが、参考にしたいので教えてください。

補足

学問的には比較的機械系の方が簡単と聞きます

72閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どちらの方が就職に有利かではなく、問題はあなたが、どちらの仕事をしたいか、どちらが好きか、どちらに適性があるかです。 ただ言えることは、現在のエンジニアは、メカトロ、AI、ロボット、数値制御、システムなど電気と機械が融合した技術がメインですので、電気屋とか機械屋とか狭い専門家ではなく、両方ができることが求められています。

  • 電気系、できれば電子系。 情報=プログラミングは、今時は素人まで玉石混淆状態なのでお薦めしない。 ブラックだからじゃないよ、環境はみんな似たようなもん、エンジニアは。 アナログ回路、特に高周波ができるとかなり重宝される。 マイコンなどのデジタル回路でもいい、次点で。 エアコンの効いたこぎれいなオフィスで、マウスより重たい物を持たなくてもすむよ。 ただし、ひとつの工学知識だけで終わらないこと。 クロスオーバーできないと、それまでの奴になっちゃう。

    続きを読む
  • 電力会社か家電メーカに就職する以外、機械系の方が有利です。

  • 電気系の会社に就職希望なら電気系、機械系の会社に就職希望なら機械系が有利です。 就職希望がまだ決まっていないなら、電気系がいいと思います。 電気系の会社に必ずしも機械があるとは限りませんが、機械系の会社でも電気は必ず使っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる