教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認心理師

公認心理師経験5年以上の枠で受けたいと思っていますが、自分(看護師19年、内、心療内科2年勤務。その他は様々な科で病院勤務)のキャリアが、試験資格となる、実務経験となるのか、 厚労省のホームページを見ても複雑すぎて分かりません。 どこにも確認出来ないとすれば、 『受験資格認定』の用紙を働いていた病院にお願いして、書いてもらえるかどうか?で判断するのでしょうか? 心理に興味があり、せっかく来年9月まで受けられるので、受けてみたいです。

続きを読む

980閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (1)公認心理師の実務経験とは? 現任者とは、心理に興味がある人ではなく、既に心理の専門職として働いている人です。 勤務している診療科はどこでもよいので、心理学に基づくアセスメントや介入を行なっていれば、心理の現任者として認められます。 つまり、勤務先は精神科でも心療内科でも小児科でも総合診療科でも産婦人科でもよいので、臨床心理士や心理療法士などの心理専門職として働いていればOKです。 ただ、心理の仕事がどこまでの範囲なのか明確に定まっているわけではないですし、心理職を雇用していない場合は他職種がその役割の一部をになうこともあります。 ですから、心理の実務経験に該当するかどうかのグレーゾーンがかなり広くなっています。 看護師のお仕事は心理職とは専門性が異なりますので、心理職の現任者でないことは明らかです。 しかし、全く関係ない仕事ともいえないので、まさにグレーゾーンですね。 看護師でも、心理職がやるような仕事(心理検査や心理療法)を担当した実績があるなら十分に実務経験といえますし、そこまでではなくとも例えば看護のなかで行動療法をとりいれた関わりをしているのでもよいと思います。 (2)受験できるか 実際に受験できるかどうかは、①勤務先で実務経験として認めてくれるか、②受験申請して受験資格ありと判断されるか、の2つのハードルがあります。 ①については、勤務先におたずねください。 心理職じゃないからダメと言われるかもしれないし、心理のお仕事についての捉え方が大らかなら実務経験証明書を作成してくれるかもしれません。 いずれにしても、交渉しだいで何とかなる可能性があります。 ②については、断定できません。 実際のところ、第1回試験では他職種の方がたくさん受験されました。 そして、受験資格の判断で揉めた案件が多かったからか、第2回試験からは、実務経験証明書に「職種」を書く欄が新設され、「追加の根拠資料が必要な場合は速やかに提出します」との記載も追加されています。 あなたが受験申請をする際には職種が「看護師」という証明書になるわけですから、受験資格なしと判断される可能性はあると思いますが、受験資格ありと判断される可能性も全くないわけではないです。 ただ、第1回試験と比べて判断が厳しくなることはあっても緩くなることはないのは確かだと思います。

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる