教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社(個人事業)の経理に必要なスキルはどのようなものですか?

会社(個人事業)の経理に必要なスキルはどのようなものですか?個人事業主のもとで働いています。パートの主婦です。 私がパートで手伝いはじめたころは、他にスタッフもおらず、仕事のペースも穏やかでした。しかし、それから6年ちょっとの歳月が経ち、スタッフは3名(+パートの私)に増え、仕事の量も増えてきました。 現在、経理…というか、お金や伝票の管理は事業主がやり、確定申告は事業主のお父様(70歳超)がやってくれています。が、遂にこの間政務署の監査が入り、計算の仕方が間違っていたなどで数百万の税金を追加で支払ったそうです。事務所に来たお父様は「俺だって素人なのに無理なんだよ…」とぼやいていました。 忙しいためかやり方がわからないためか、スタッフに対する源泉徴収などもなく(年収400万のスタッフもいるんですが)、取引先への伝票の送付等も滞りがちの様で、よく催促の電話がきます。 そこで、私に経理事務ができないだろうか…と考えました。経理に対する基礎知識はまったくありません。一応4大を出ましたが、あるのは経理とまったく無関係な教員免許くらいです。こんな私でも、今から独学で勉強して、経理ができるようになるでしょうか。日商簿記2級に挑戦してみようか…と思っているのですが、資格をとったぐらいで、いきなり実務ができるようになるでしょうか? 経理をやろうと思った理由は、「なんだか面白そうだし、将来自分がフリーになったときに役立つかも」ということと、「現在年収が140万円で、主婦のパートとして微妙な金額…せめて160万円くらい稼ぎたい」という2点です。 因みに、事業主の立場として、パートのスタッフから「経理を任せて欲しい」などと言われるものは、嫌なものでしょうか。

補足

書き忘れましたが、業種はデザイン制作業です。チラシやパンフレットのデザイン、web制作などをしています。

続きを読む

1,095閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分で小さな会社を経営しています。2つの会社があり、どちらも従業員十数名程度です。 私の場合は、税理士と顧問契約をしつつ、日々の管理は自分でやっています。 誰か信頼置ける人間がやってくれればラクだなとは思いますが、私は自分で把握したいタチなので自分でやってますね。でもご質問の感じだと、誰かが手伝ってくれるなら喜ばれるんじゃないかと思います。 その際、日々の帳簿管理と税務署への申告は分けて考えたほうがいいと思います。勿論、イチから勉強して申告までの業務全てをやることだってできますが、結構しんどいですよ。税理士と同じくらいの知識が必要だし、また、税法はちょくちょく変わるので最新の知識をいつも仕入れて、どうするのがいいのかを常に理解しないといけません。片手間ではちょっと荷が重いかと思います。 日々の帳簿管理なら、そんなに専門的な知識が無くてもできます。もし雇用主さんがそれを歓迎するなら、やってみてもいいんじゃないでしょうか。 ただ、ご質問中にあるような追徴課税の問題は、専門家に委託しないと完全に回避することはできないと思います。顧問料なんてたかが知れてる(月数万円)し、確定申告の時だけ依頼することも可能です。一度検討してみてはいかがでしょうか?

    3人が参考になると回答しました

  • 簿記はあくまでも帳簿記入のルールで、実務はプラスアルファの部分がいろいろ出てきます。 たとえば個人事業は会社ではないので、会社を名乗れません。どうでもいいように思えるかもしれませんが、経理業務の中にはそういうことも知ってないといけないこともあります。 あなたが一から始めて行くのはいいとしても、顧問税理士等指導を仰げる人は必要かと思います。経理の処理で経営者の死活問題が生じることも十分ありえますから、やるならそれなりのチェック機能は必要です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる