教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士ってどうでしょうか。 私は、2年前に一級建築士の資格を取りました。うちの職場(某官公庁)は、事務屋が幅をきか…

一級建築士ってどうでしょうか。 私は、2年前に一級建築士の資格を取りました。うちの職場(某官公庁)は、事務屋が幅をきかせて、昇級スピードも速く、自分より無能と思われる人たちは昇級します。この資格を取るまではさほどに思わなかったのですが、最近、たいした専門スキルもない癖に 偉そうにしてんじゃないよ!と思ってしまうのです。 友達にそんな悩みを伝えると昇級と資格はあんまり関係ないといわれます。 なんか。もやもやしてます。

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私は一級建築士を取った状態で公務員に転職しました。その後、建築主事の資格も最短で取りました。 私はまだ事務方のほうが昇級が早いという実感はないですが、若くして主幹に上がる人はやはらコミュニケーション能力や調整役など上手く立ち回れる人が多いです。 事務方の方でも、資格はなくともやはりみんなそれぞれ得意分野があると思います。 得意なことがたまたま資格というものに当てはまらないだけで、事務方の人から学ぶことは沢山あると思います。 資格を持ってないから専門スキルがないというのは、相手をきちんと見れていないだけではないでしょうか? 例え、何の資格を持ってなくてもそれなりのポジションに就くということは、どこかひとつは秀でた部分があるのではないでしょうか? 建築士を持ってなくても、区画整理に詳しかったり、土木の知識、開発許可の知識があったり、法整備に詳しかったりする建築職の人はいます。 役所は特に資格は必須ではないし、資格手当もないので、うちの職場でも資格は昇級、昇格とは関係ないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >最近、たいした専門スキルもない癖に偉そうにしてんじゃないよ!と思ってしまうのです。 あなた自身、他人を酷評できるほど立派なスキルを持っているんですか? もやもやしてるのは大したスキルも無いのに資格を持ってると言うギャップに対してだと思いますよ。 今後、返信するのは構いませんが他人を酷評できるほどのスキルを記載して下さいね。

    続きを読む
  • >うちの職場(某官公庁)は、事務屋が幅をきかせて、昇級スピードも速く、自分より無能と思われる人たちは昇級します。 昇給できない人が無能に見えます。 官公庁は上に上がると全員が上に行けないので、無能で上に上がると落ちるもの速いから何とも言えない気もします。 >この資格を取るまではさほどに思わなかったのですが、最近、たいした専門スキルもない癖に偉そうにしてんじゃないよ!と思ってしまうのです。 一級建築士もそれは一緒ですよね。作図って設計の仕事で一番底辺ですが、その作図だって、試験の用途の平面と断面しかかけないですよね。当然打合せもできないでしょうし、確認申請もできないでしょうし、積算もできないですよね。 設計の業界だと資格は取ってやっと±0で持ってないと単なる-扱いです。取ったからといって全然偉くないので勘違いされないように。 とはいえ、一般の建築系の業種なら、一級建築士をとるだけで、資格手当、役職、昇給は当たり前に全て上がるので、官公庁以外なら立場はよくなりますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる