回答終了
全国医療福祉教育協会の医療事務の違いについて教えてください。 ・医師事務作業補助者 ・医科2級医療事務 ・医療事務認定実務者(R) このほかにも添付画像のように、似たような、医療事務OAだとか電子カルテオペレーションなど沢山ありますが、まずはどの試験が基本というか、一般的なのでしょうか? レベルをつけるのならどの順番ですか? ホームページのよくある質問なども見ましたが、医療事務認定実務者(R)の情報があまり載ってなく、これはちょっと別?と言うか、基礎 のようなイメージだったのですが、どうなのでしょうか? ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 なお、資格を取得しても、経験第一だから意味がないなどのご意見はお控え願います。
295閲覧
・医師事務作業補助者:2008年の診療報酬改定によってできた新しい職種 医師の事務的作業(診断書やその他書類、各種オーダーなど)を医師の 指示のもとに行う職業です。診療報酬上加算を算定すれば、医療事務や 看護助手のような仕事は出来ません。 試験としては一般的な医療の法律や診療報酬の基礎、診断書の書き方、 医学知識などがあります。ただし、就職しても研修を受ける必要があります。 ・医科2級医療事務 多分従来の医療事務を目指す人の為の資格。 診療報酬請求事務(いわゆるレセプト)以外にも、受付、会計など病院の窓口 となる仕事。試験も主に診療報酬の事がメインになります。 ・医療事務認定実務者・・・分かりません。上の医科2級と同じように多分医療事務 の資格だと思いますが。 電子カルテオペレーションは文字通り電子カルテの操作のスキルを問う試験、試験時にPCを使うと思います(似たような資格をニチイで取りました)。医療事務OAは電子カルテではなく、医事コンピューター(病院会計つまり診療報酬に特化したパソコン)のスキルを身に着けるものです。 基本は医療事務の資格だと思いますが、この2級医療事務と医療事務認定実務者の違いがよく分かりません。資料請求や電話で問い合わせるのが一番だと思います。 それぞれが各自で資格や認定試験を作っていますので。 ちなみに、資格は持っておいて損はありません。どこも全く何も持っていない人よりは、一般的な知識がある方が教えやすいので。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る