教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀の皿でアルバイトを始めようとしているのですが、実際のところどうなんですか? また、年末年始は家庭の事情があって出れな…

銀の皿でアルバイトを始めようとしているのですが、実際のところどうなんですか? また、年末年始は家庭の事情があって出れないんですけど、大丈夫ですかね? 高2です。バイト経験あり(居酒屋)

83閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    わたしも、高2のときに、 働いたことあります! デリバリーではなく、中のお仕事をやっていました。 私がいた店舗は、基本的に、電話対応で、テイクアウトのお客様は、1日に1人いるか、いないか、っていう感じでした。(長期休みの時などは、もう少しいましたが、ほとんどいないので、直接お客様と会うことは、あまり、ありませんでした。) 注文は、電話をしながら、パソコンでやるのですが、難しい操作ではないです。でも、最初の頃、メニューを上手く見つけられない時は、よっぽど忙しくなければ、メモ帳にメモをしたあとに、入力することもできたので、安心してください。(合計金額を伝える必要があるので、メモだけだと後で大変かも、、) お話逸れてしまいましたが、普通の接客と違って、電話なので、対応中に、どーしても分からない時は、上の人に聞くこともできると思うので、やりやすいかと思います。 年末年始は、1番忙しくなるので出れれば1番いいのかもしれないですが、帰省のために長期で休む方はもいました。普段、はいるシフトが少なくないのであれば大丈夫かと思います。 年末年始だけ休み希望で、他の土日祝などは、でれます!みたいなことを伝えれば。 私は、今までやったアルバイトで1番長い期間やりました。もちろん、バタバタして、注文がいっぱいいっぱいになって、という時もありましたが、 居酒屋のホールで、バタバタするよりは、私はこっちのほうが向いてました。 慣れてくると、お魚を切ったりするようですが、私はそこまでいかずに辞めてしまいました。笑 でも、今でも、かっぱ巻き等の細巻きを上手くできたり、包丁の使い方をおそわったり、 銀のさらで電話対応をやっていたので、卒業後の就職先で、電話対応は緊張せずにできたり、 いろいろプラスになることがあるので、是非はじめてみてください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる