教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在代理店で派遣として損保事務をしています。聞くところこれから合併などで事務員が飽和状態になっていくらしいのですが、損保…

現在代理店で派遣として損保事務をしています。聞くところこれから合併などで事務員が飽和状態になっていくらしいのですが、損保事務は長く続けられる仕事なのでしょうか?私は歳をとっても長く続けられる仕事がしたいです。経理の経験や資格(日商2級)がありますが、そちらの方で頑張った方がいいのか迷っています。皆さんのご意見をお聞きしたいです 20代後半 女性

続きを読む

1,754閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    わたしも代理店で損保・生保の事務をしています。 パートですが、パートの域を超えてるなぁ~と思うほど 仕事は複雑だし、その分やりがいもあって好きです。 あくまで個人的な考えですが、 損保事務は専門職だと思うので、長く続けられる仕事だと思いますよ。 一般事務の経験をしている人がいくらでもいるけれど、 損保事務となると、それほど多くないと思うので・・・。 わたしは代理店での仕事が好きですが もしも今の代理店がなくなる・・・など、 仕事が出来なくなったとしても、他で求人はあると思ってます。 実際にわたしの地域での求人を見ていても、 代理店事務や損保会社の内勤事務の募集は結構多いので・・・。 確かに合併で代理店の統合も進むかもしれませんが・・・ 今現在、現実にそういう問題に直面しているというわけでなければ、 将来については、どんな職種であっても 絶対に将来性が保障されているということはないですよね。 となると、あとはもう、あなたが損保事務か経理事務か どちらをやりたいか?どちらにやりがいを感じるか? という、それだけが問題のように思いますよ。 ぜひ、やりたい仕事をがんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる