教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

銀行員は女の一人暮らしNGなのですか?私の実家では到底暮らせないのですがどうやら女は実家から通えという社風で配属先も実家…

銀行員は女の一人暮らしNGなのですか?私の実家では到底暮らせないのですがどうやら女は実家から通えという社風で配属先も実家の住所を考慮されるようです。どうしても一人暮らしがしたいので、このことを躊躇って内定辞退するか悩んでいます。この件も会社に問い合わせるべきでしょうか?しかし面接段階では実家から通うのですか?という質問に、はいと答えてしまいました。(いいえと言ったら家族の仲を疑われあまり印象がよくない気がして)銀行員はどうしても一人暮らしはだめなのですか??

続きを読む

7,795閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 銀行員です。 実家暮らしを強要されるということは一般職で採用されたということでしょうか。 銀行員が一人暮らしが出来ないのではなく、一般職だから一人暮らしが許されないのです。 基本的に一般職は一人暮らしは原則認められません。(どうしても、実家から通勤できない事情があれば別ですが。) 人事部に問い合わせたところで、実家からの通勤が内定辞退かのどちらかを選択させられると思います。 おそらく、採用面接や説明会で自宅から勤務しなければいけない旨を伝えられていたのではないでしょうか? >銀行員はどうしても一人暮らしはだめなのですか?? 不正防止の観点からだと思います。あまり表沙汰にはなっていませんが、ギャンブルやヒモ男のせいで借金をしてしまい首が回らなくなってしまい銀行のお金に手をつけてしまう女性行員が後を経たないんです。不正を防止するために、女性の一般職の方は自宅勤務を強要されるんです。 また、銀行の一般職の年収はかなり低いので、住宅手当がない方が一人暮らしをするのはかなり難しいと思いますよ。(だから、横領事件が後を経たないのかもしれませんが。)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • うーん銀行の方針にもよるし正直総合職の女性なら遠隔地勤務で最初から一人暮らしの人もいる(会社都合なので家賃補助もでる)けど一般職の女性なら基本は実家通勤ですね。 実家通える支店がたくさんあるのに会社の経費で一人暮らしさせる銀行側のメリットがないのと、大学出たての若い人が全額自費(自己都合)で一人暮らしをすると貯蓄がしにくいから、よからぬ副業や借金に走られたり、最悪横領されるリスクが増すからね。 示談で刑事事件になってないから公表されないだけで横領事件ってどこの銀行でも年間1、2件はでてるんだよ。だいたい犯人はギャンブルや遊びで借金作ってる。 銀行は性悪説(人は誘惑に弱く過ちを犯すという考え)に基づいてルールが作られているんですよ。 合わないなら辞退するのも選択肢だと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 銀行員ちゃうから、何とも言えへんけど。 変な社風もあるもんやなぁ。 何かしら納得出来る理由があるならええけど。 それでなかったら従うのは苦痛やんなぁ。 伝統とか風習とか、失ったらあかんもんもあるけど。 変えていかなあかんもんもある。 その銀行の独自のルールかもやし。 辞退する前に、人事の人と話してみたらどない?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる