教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜間のイラストの専門学校で就活した場合、どのような就職先があるのでしょうか? イラストのみで食べて行くのはほんのひ…

夜間のイラストの専門学校で就活した場合、どのような就職先があるのでしょうか? イラストのみで食べて行くのはほんのひと握りと聞く為、もし夜間専門学校に入学し就職先を探す場合、就職出来ず無職に…という場合が多いのでしょうか? 教えて頂きたいのは ・専門学校に入学した生徒の多くはどのような職につくのか ・何処にも就職出来ず卒業する生徒は多いのか(フリーランスで活躍出来る人以外) ・この業界は実力次第とは思いますが仕事を選ばなければ就職は可能なのか です。 実力によっての差が凄いとは思いますが、トップクラスの実力では無く、専門学校で平均レベルの方がその後どうなるのかが知りたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

353閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    イラスト系専門学校の就職は簡単ではないようです。 東京デザイナー学院のイラスト科の口コミから、 ・就職する人・しない人の割合は半々くらいです。 通常就活の他、ポートフォリオ(作品集)を作って売り込みに行ったり、学校周辺のアルバイト繋がりや先生の紹介、コンペ入賞で有名になって…など様々な経路があるようです。 ・イラストの上達のサポートは期待しない方がいい 全然関係がないところに就職する人がほとんどかと。 などがありあした。もちろん「いい」という人(学校のさくらかもしれませんが)もいます。 >専門学校に入学した生徒の多くはどのような職につくのか イラストに関係する仕事につける人が10~20%程度ではないでしょうか。多いのはDTP・印刷オペレーターで、半数はイラスト・デザイン関係ない業務でしょう。 >何処にも就職出来ず卒業する生徒は多いのか 多いでしょうね。 >仕事を選ばなければ就職は可能なのか コロナの問題は別にして、可能です。でもそれはイラスト・デザイン関係ない仕事です。

  • 「イラスト」の、しかも「専門学校」で、【就活】なんかできないよ。そういう求人は皆無だから。 例えば、どういう企業への就職を想定しているの? 『電通』『博報堂』などの広告会社は、東京大、東京藝大+かろうじて多摩美、武蔵美の【トップクラスの】出身者がいるくらい。 そこの専門学校のOB、OGが卒業後どうなってるか、私立の学校なら重要なPRファクターだから、公開してるだろ? してないとしたら、創設以来、だれ一人としてそこで学んだことを活かした職に就けてないってことだ。 声優養成所と同じだな。「声優ごっこ」をさせることで喜ばせて、学費を徴収するというビジネスモデル。卒業したって、声優になんかなれるはずがない。 「仕事を選ばなければ就職は可能なのか」 ↑ 就職は可能。イラストという仕事にこだわらなければな。飲食、小売り、介護、清掃、運輸など、どこも人材難だ。専門学校なんか行かなくったって、明日からでも働ける。

    続きを読む
  • その学校の就職先実績を見ないと何とも。 専門学校程度では売りにならない(売りにしたいなら美大でも芸大でも桑沢でもどうぞ)。 >専門学校で平均レベル だと、巷の趣味の絵描きの方がずっと上手だと思うよ、コミケとか見れば分かるけど。 そこを何とかコネで突っ込むのが学校の役目なので。 ところで、 >イラストのみで食べて行く ってのは、普通のサラーリーマンならやってる接客とか、事務処理とか、雑用とか、上司へのごますりはしたくないってことだよね。 描けと言われた絵だけ描いていたいって。 それ、限りなく画家=芸術家に近いよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる