教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【至急】本日上司より「昨日、祖母が亡くなり明日葬儀のため休みます。」とのメールが届きました。(本日は出勤しているようです…

【至急】本日上司より「昨日、祖母が亡くなり明日葬儀のため休みます。」とのメールが届きました。(本日は出勤しているようです。) 私(30代)本日体調不良で欠勤しております。ご冥福をお祈り・何かあれば連絡いただきたいとのメールは返信しました。 ※当方、いい歳ですが、親族等、頼れる人がおらず、またお通夜や葬儀参列の経験がないため、世間知らずなところ、ご了承願います。 私の部署は、上司・長期休暇している同僚・私の3名の構成です。 会社全体では250名ほど従業員がいるので、参列する上層部の方もいると思います。 ①欠勤しているため、どのような葬儀が行われるか、葬儀の場所・時間等が把握できません。 総務に連絡して確認するべきでしょうか…? ②また、体調不良により、葬儀は不参加の予定ですが、香典はお渡ししたいと思っております。 明日の私の体調にもよりますが、半日でも出勤し、参列する方に香典を代行してもらうべきでしょうか?後日、上司へ直接手渡しするのはおかしいでしょうか? ③ネットなどを参考にし、香典は5000円つつむ予定です。不具合ございますでしょうか? ④その他何か気を付けること・アドバイス等ございませんでしょうか?

続きを読む

212閲覧

回答(6件)

  • 頼める人がいないようなので、総務に相談してはどうでしょうか。 5000円香典を出したいので,立て替えてだしてくれないかと。

  • 質問を拝見して。 そういった関係でしたら、個人名で香典を出す必要も、葬儀に出向く必要もないです。上司が忌明けで出勤した時に、「この度は大変でしたね。」とあいさつするくらいですね。 逆に、他部署の役職付きの方が葬儀に出向く中で、おそらく平社員であろう質問者さんが個人で葬儀に出かけたら、喪家の親族から、「親ではなく、祖母の葬儀なのに、なんで会社の部下が、わざわざ葬儀にやってくるの?」と、あらぬ噂を立てられますよ。

    続きを読む
  • 上司が喪主なら話は別ですが、祖母の葬儀なら、香典は出さなくても良いと私は思います。 実際に香典を受け取る人は、あなたの見知らぬ人だと思います。

  • まず、私も会社がまず香典等の対応はすると思います あなたが体調不良で休暇中なら 出勤してまで香典を渡す必要はないと思います こういう時期ですので あなたが出勤できる状態になって出勤したら 上司におそくなりすみませんと香典なり 御供物なり お渡ししてらよいと思いますよ 金額は5000円でもよろしいと思います 大き目の封筒(普通の茶色の封筒)の中に香典袋を入れて 封筒ごと渡すと あまり人に見られなくて 上司にお渡しできると思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる