教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

我が強い社員に困っています。 仕事が出来ない社員Aがいます。とにかく仕事が遅いです。作業が軒並み他の人の倍時間かか…

我が強い社員に困っています。 仕事が出来ない社員Aがいます。とにかく仕事が遅いです。作業が軒並み他の人の倍時間かかります。仕事の覚えも悪いです。記憶力が悪いのか、注意しても一度では覚えられず、同じ失敗を2度3度と繰り返します。ただ、亀の歩みではありますが、じっくり成長していっています。本当に綺麗に作れる製品も出来てきました。今まで雇った社員と比べても能力がない子ですが、成長を見守ってあげようと思っていました。 困ってるのは、社員Aの指導係であった社員Bです。 社員Bは当社で1番ベテランで、仕事も1番出来ます。信じられないスピードで仕事をこなし、他の社員が二人がかりで8時間かかる仕事を1人で6時間で終わらせます。製品も綺麗なものを作ります。会社になくてはならない存在です。 社員Bは、社員Aのことを嫌っています。指導していた頃、「仕事をいつまでも覚えないし、改善する気もみられない。足を引っ張られてばかりで、これ以上一緒に仕事は出来ない。」との訴えがあったので、社員Bの言うことももっともだと思い、指導係を解任しました。その後は、社員Aを別の作業場に置き、社員Bと関わらない仕事を教えて、させていました。しかし社員Bが通りすがる時、社員Aの仕事ぶりを見ると、我慢がならないようで、怒鳴り散らすようになりました。「なんで仕事を覚えられないの」「やる気がないんでしょう」「あなたのせいで皆が迷惑している」「この仕事に向いていない」「辞めなさいよ」等です。 社員Bの言うことはもっともなのです。覚えが悪く、社員Aを指導していて私も本当にうんざりしました。(私は勤続年数が社員Bに次ぐ社員です。)しかし、そこまで言わなくても…と思うのです。社員Aが社員Bに怒鳴り散らされる毎日、誰も社員Aを庇うものはいません。社員Bは「あたらぬ神に祟りなし」として周りの人に腫れ物扱いされているからです。皆社員Bのご機嫌をとっています。社員Bが思い通りにいかないことがあると、「じゃあ私辞めます」と言ってくるのを知っているからです。社員Bは社長の言うことも聞きません。社長が注意しても、「私が辞めてもいいんですね?」と返して来て、改善することはありません。 社員Bに辞められると、社長だけでなく、勤めている皆が困ります。誰も社員Bの代わりは出来ないからです。だから、「社員Bは理不尽だと思うけど、社員Bに辞められたら困るし…」と、皆見てみぬふりをしているのです。学校のいじめと同じだなとは思います。社員Aが可哀想ですが、社員Aを指導して仕事の出来を良くする手伝いをしたり、慰めてあげるくらいしか出来ません。(一度私が社員Aを庇ったとき、社員Bに私もなじられました。) 社員Bは、ケーキ屋でいうクリスマスのような繁忙期にすら、自分の思い通りにいかないと伝家の宝刀「ワタシヤメマス」を抜きます。業界的に徹夜で仕事をする会社もある繁忙期に、一時間の残業になる仕事を社長が頼んだ時、「ありえない」「二度と私にこんなことさせないでください」「私辞めたっていいんですから」「この仕事を今日入れたいなら、私の迷惑にならないように、私が帰ったあと、社員Cの仕事が全部終わった上で社員Cにやらせてください」と 皆の前で言い放ったような人です。 今日また皆の前で社長に「社員Aをクビにしてください。しないなら私が辞めます」と言い放ちました。社長が、社員Aが今日何か不出来があったのか尋ねると、「今日は何もしてないけど、いるだけで腹が立つ。その場の空気も悪くなる。」と返しました。空気を悪くしてるのは社員Bなのでは… 前置きが長くなりましたが、質問は、「会社は、社員Bの言うとおり社員Aをクビにするしかないのか?」ということです。 社員Bにお灸をすえる魔法のようなアイデアがあったらそれも教えてほしいです…よろしくお願いします。

続きを読む

160閲覧

ID非公開さん

回答(13件)

  • ベストアンサー

    社員Bの言うことを聞けば不当解雇になります 解雇出来ません 社員Bは技術面で他の模範です 問題は若干天狗になっているところですが、なぜ彼はAを嫌うのか? 汚点だからです 彼は自分の技術と生産性に絶対の自信を持っていますし、それは周りの称賛や畏怖、依拠によっても固められてきました そのパーフェクトな彼の唯一の失敗がAです 完璧な彼なのに、教育に失敗した 彼を見るたびに、責任感と自負の強い彼は、強い敗北感を感じます。Aさえ居なければ自分はパーフェクト Aが最初育たなかったのは彼のせいではないと思わせる必要があります。何か他にあたりさわりないスケープゴートを用意してもいいでしょう

    2人が参考になると回答しました

  • 誰を辞めされるか? それが目的では無く、どうしで辞めさせたいのなら"B"でしょう。 お灸をすえるのなら、 >自分の思い通りにいかないと伝家の宝刀「ワタシヤメマス」を抜きます。 …と言った時に、【待ってました?いつ?】…と言えば良いと思います。 本気なら本気で辞めて貰えば、職場の雰囲気は変わり、社員を大事にする気持ちが伝わり、いままでよりも生産効率は上がると思います。 その時【ちょ、ちょっとまってよ!】…と言われたら、【とりあえず辞める時まで引き継ぎ書を書いて置いてね。自己都合で良かった〜。】と言って、その場を去る。 後は残った社員の人達に、「残念ながらBさんから会社を辞めたいと申告が有りました。残った人達で作業分担して、Bさんの分をカバーしていきましょう!」 これでBのメンツは無くなり、引くに引けない状態になります。 それで諦めて辞めて行くか、改心して大人しくなり、出来ない人を含めて作業指導して全体のレベルを上げてくれるのか? それは本人次第。 あなたも社長もだらし無くて甘やかしているので、そんな有り得ない大胆発言を連発してハラスメントしています。 しっかりするのはあなたです。(…かどうかは分かりませんが上司です)

    続きを読む
  • まとめますと、優秀な社員Bが辞めるのは困る、しかし、会社の人間関係が悪いのも困る、ですよね。 解決策は「誰を辞めさせるか」ではありません。 課題は「目標とのGAP」によって設定される、です。そちらの会社の目標が見えていないのが問題なのではないでしょうか。例えば ・年間出荷目標〇〇台 ・品質目標 不良〇%以下 経営指標である目標、経営利益を達成するために、販売金額、利益率を守ることが重要でしょう。このことを話しあわれる機会がないのではないでしょうか。 一番の解決策は「目標を共有する」ではないでしょうか。 おそらく「あいつは仕事ができない」「あの人がいなくなったら困る」というのは、どちらも「今月あといくらやれば目標が達成できるか」という意識が抜けているため、と思われます。 どちらも「言われたことだけやればよい」と思っているので、仕事ができない奴は不要、と思い、あの人だけが仕事をうまくやってくれれば自分たちはそれなりでいいや、と思ってしまいまっているように思えます。 目標は1つ、それを従業員で共有する これができていれば、自分が最高のパフォーマンスを発揮するから、お前たちもできる限りのことをやってくれ、と言いたくなるのです。 年間の目標、月間の目標、本日の目標、それをしっかりと落とし込む、みなで共有する、という作業をすることで、かなり改善されると思います。こういう職場改善を行わないと、社員Aが辞めても、また社員Bは別な社員Dをターゲットにして同じようなことを言うでしょう。 一方、辞めさせる、以外の道もあります。 「社員Bの方に独立してもらい業務を委託する」 いかがでしょう?従業員ではないが、今の仕事を続けてもらう。たぶん最初の問題点はこれでクリアできるでしょう。 ただ、これは根本解決ではないので、本質的には職場の構造が変わっていないため、おそらく社員Bが抜けたあと、別な社員Eが表れて同じことを言いだす可能性が高いと思います。その社員Bが問題ではなく、そういう職場構造に問題がある、と思われます。点検してみてくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 冷静に考えてみてほしいです。 先ず、社員Bが辞めたら、会社はすぐ潰れますか? …潰れませんよね。 今までの納期では収まらないでしょうから、納期が延びる事と、その分人件費が必要になりますが、それは「普通」なのだと思います。 今までが、例えばドーピングのように、異常だったのでは無いでしょうか? 「効率が落ちる」ではなく、「普通に戻る」と思った方がいいと思います。 それでも例えば中小企業なら、その僅かな差が命取りかもしれません。 だとしても、今後も社員Bの言うことを全て飲み込んでいって、果たして先があると思いますか? 例えば「社長にしてくれなきゃ辞める」と言われたら、するのですか? …出来ませんよね。 どう考えても、今後もっと無理難題を言っていきますよ。そりゃそうですよ、言えばかなうんですから(笑) 今まで、きちんと対応してこなかった会社の怠慢が原因だと思いますよ。 今回の事は、社員Bを取るか?社員Aを取るか?という問題では無いのです。 一度膿を出し、正常な状態にしないと、社員Bのせいで、新人は育たず退職者が増え、結果として人が続かない事で(求人や入社退社手続き等で)、社員Bが居ない以上に出費が嵩みますよ。 断言できます。 個人的には、質問主様や社員Bに反感を持つ方達で一致団結し、上に対して「社員Bが居なくなって効率は落ちるでしょうが調整しながらきちんと現場を回すのでこれ以上この異常な状態にしないでほしい」と訴え、社員Bを切る方向で進めて欲しいです。 これは社員Aの為だけではなく、質問主様を含めた全員の為になると、私は思います。 社員Bには「分かりました、では◯月◯日付けで退職で良いですね?」と聞いて欲しいです。 絶対「えっ?!」ってなりますよ(笑) そしてもし、辞めますは嘘だったら、慌てる筈です。 自己都合にて退職、を会社として了解したと伝え、もし社員Bが辞めたく無いと言うなら、そこを突いて「もう二度と退職を引き合いに出して物事を自分の好きにしようとしない」事は必ず誓約させた方がいいです。この誓約は、このタイミング以外では、今後も含めてもうチャンスは無いと思うからです。 他にも、この機会に制約を課した方が良いと思いますので、無駄になるかもしれませんが、そこは事前に考えておいた方が良いと思います。 頑張って下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケーキ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる