教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職辞めたい 利用者さんにはお手伝いさん感覚で呼ばれることが多く、自立支援なんて言葉はもはや無くなっています。 …

介護職辞めたい 利用者さんにはお手伝いさん感覚で呼ばれることが多く、自立支援なんて言葉はもはや無くなっています。 狭いアパートを1時間近く掃除なんて、毎週いりますか?コロナ禍でややこしい時期なのに、調理なんて、お弁当でよくないですか?しかもあなた作ったり買い物に行ったりできますよね? といった人が多いです。 初任者研修を受けている時は楽しかったし、やりがいもありそうと思ってましたが、やはり人の下の世話などきついです。 元の事務職に戻りたい、でも家族の病院の付き添いなんかもあるので、いまの仕事の勤務形態の方がいいんですが、時々やりきれないと思うことがあります。 生活のためと割り切るしかないんですが、なんだか無駄に介護保険を使う人が多いような気がしてなりません。もちろん必要な方もおられますが、週に二回もいるか?なんて人も。。。 皆さんどう思われますか?

続きを読む

898閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    サ責の内容が自立支援を考慮していなければ、それを伝えることはできませんか?お手伝いさん状態だと、本人の自立に繋がりませんよね。サ責とケアマネ次第なような気がします。お手伝いさん的な支援は10割負担でお願いする方がいいですね。自費扱いです。監査入れば困るのは事業者さんなんですけどね(汗

  • ヘルパーさん自身ですら、掃除ばかりこんなに必要かしら、本当にこの利用者はこの介護度が妥当かしら、と思うサービスがあると言ってます。たいていの事業所に。 訪問介護は、ドタキャンも多く、入院されてしまうこともあり事業所は利益を出さなければ潰れます。たとえ掃除だけであろうと、登録ヘルパーさんのコンスタントな収入のためにドタキャンは滅多にせず、安定した行先(利用者)はありがたい、とも言えます。他の職種だって内容はともあれお得意様の確保は安定収入源。 >調理なんて、お弁当でよくないですか? それはちょっと違うかなと思います。コレステロールが多い食材、味付けが多いですから。自分で作れるかは微妙ですが、、作れないんでしょうね(笑)。 私は利用者です。プロフに書いてますが、多くのヘルパーさんに来て頂いています。 慣れると、楽しい面白いためになる、というのが訪問介護です。 お手伝いさんなんて、とんでもない! 掃除も調理もやって頂いてますが生活のため、それによって生活が成り立ち生きていけます。お手伝いさんなんて自分自身もみじんも考えず誇りをもっています。 やりがいがある行き先(利用者)は、仕事も下の世話からやる事バラエティに富み、ヘルパーさんも社会的知識も豊富で優秀です。その方達も質問にあるような所もやっています。 そのうち、楽しくなる所へも行くと思いますよ。コロナのリスクをある中で働いて下さっているヘルパーさんには本当に頭が下がります。 サ責もケアマネも承知の上の利用者の気がします。

    続きを読む
  • 割り切るしかないです。 仕事は生活の糧です、仕方がないです。 他に仕事探せば?→家庭の事情で無理 世話がきつい → 転職しかない たぶんイヤだから色々出てくるんでしょうけど、書き出してみてみれば、やるしかないですよね。 プランはケアマネなりサ責に相談すればいいのでは。 (意味のある行動だとは思えませんが) しかし、あなたの仕事で事業所が収入を得て、あなたに給与が支払われている事実を忘れてはいけませんよ。 あなたが正しいと思うプランや利用方法であなたの給与が減っても構わない、というなら私の間違いですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる