教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師 転職 今年の3月で新卒から勤めていた病院(がん看護、急性期)を退職しました。 新人の頃ころずっと辞めたい気持…

看護師 転職 今年の3月で新卒から勤めていた病院(がん看護、急性期)を退職しました。 新人の頃ころずっと辞めたい気持ちがありました。ただ3年未満だと次の就職に困ると聞いたから、気付いたら4年働いたという感じです。 1、責任が重い(自分の判断で患者の命に影響あるかもしれないetc) 2、どんなに落ち着いてる夜勤でも気が張って休憩では寝れない 病院にも不満もありましたが、辞めたいと思ったのは上記の理由です。特に1です。 退職前に転職サイトに登録して ・ゆっくり働きたい ・残業少なめ ・スキルアップは望まないetc 条件を上げると長期療養などの病院を紹介してもらいました。病院を見学すると、寝たきりの老人や介助必要な患者ばかりでした。長期療養なので頭ではわかっていたのですが、実際にみたら夢も希望も感じなくて、、、、。(不謹慎な言葉ですみません。) とりあえず見学だけではわからないこともあるし、退職してからはゆっくりしながら派遣やバイトで色んな施設や病院で働いてみて自分のしたいことを考えようと思っていたのですが、コロナウイルスが拡大してしまいました。いま施設やバイトで色んな施設や病院で働くのは感染リスクがあり踏み切れません。 転職サイトからはコロナでどこの病院も見学は受け付けてない、面接のみになってしまっていると連絡を受けました。はじめての転職、自分が何をしたいのかわからない状況で見学できていない病院や施設に就職する気持ちにはなれないです、、、。 転職サイトからは退職半年後の就職活動では「半年なにしてたの?」1年後「1年たったらスキル落ちてるよね?」って思われるからハンデになると言われました、、、。 友達に相談しましたが、「うちの病院は進められない」「前に働いていた病院は最悪だった」といった回答でした。 両親と同居していて、家族は子供や食品と関わる仕事をしています。私がいま就職をして、コロナ病棟での勤務やそこの病院でコロナ感染があれば同居は厳しい、4年働いてみて疲れもあるし少し休んでいいと思っている、ある意味いい時期に仕事を辞めたと思っている、コロナの影響で仕事負担が増えているが私が家事をしているので助かっていると言われています。 自分がどんな看護をしたいのかわからない、そもそも看護をしたいのかわからない、家族をコロナに巻き込むわけにはいかない、でもこのまま時間が過ぎていくのは怖い、、、。夏?秋?冬?になる前には仕事を見つけた方がいいの、、、??? 長くなりましたが、こんな気持ちを抱えた私に転職でのアドバイスやこんな働き方が看護師にはあるよという情報が欲しいです。

続きを読む

1,847閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私も質問者さんと似たような状況で親近感がわいたのでコメントします。 まず退職お疲れさまでした。私も家庭の都合で今年の始めに新人から入った急性期の病院を約4年で退職しました。もともと気が弱いのもあり緊急入院や急変に神経をすり減らしながら働くのに慣れず辞めたときは少しほっとしました。 私の場合同時に引っ越しをしたこともあり土地勘もないし、生活の変化も不安だったので失業保険を貰いきってから働こうと思っていましたが同じくコロナの影響でこれからどうしようというところです。最初はこの状況で復職も心配だし、かといって看護から離れて再就職できないのも怖い、いっそ職を変えようかと悩むほどでした。でも自分が急性期の病棟でしか働いたことがなかったのでイメージがわかなかったのですが、いろいろ求人表を眺めていたら看護師の働き方っていろいろあるんだなって思うようになりました。私はばりばり看護というところからは離れてみようと思っています。そう決めたら少し気が楽になって一周回ってもし勤めてみて合わなかったらまた探せばいいかなって思うほど図太くなりました笑 スキルが心配ですが一度獲得した技術なら勘さえ取り戻したらまた身に付いてくれると信じるしかありません。 今の状況は凄く不安ですよね。ご家族のこともありますし、自分を労るためにも少し休んで良いと思います。休むとちょっと前向きになれるかもしれません。休めるときに休んで、また頑張ればいいんです。 回答になってなくてすみません。一緒に頑張りましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師10年目のものです。 私はこの間慢性期でも急性期の現場でも働いていた経験あります。なのでお気持ちは痛いほどわかります。 いろんな分野を見ることで、自分に合っている科がどこなのかわかることもあります。 療養型は療養型で急性期とは違った忙しさがあります。 急性期ではしなくてもよかった看護が療養型ではあることもあるでしょう。 私も去年の10月まで1年半ほど派遣で働いていました。施設も行きましたし、訪問入浴や看護学生の実習指導者もしました。 その中でやっぱり自分自身が看護したいと思うようになり、今は訪問看護で働いてます。その理由としては①夜勤がしたくない②定時で帰りたいという理由で病棟は選びませんでした。 でも訪問看護をしていると病棟が恋しくなる気持ちもあります。 4年の経験があるならある程度の技術、知識は持っていると判断はされると思いますが、たしかにその環境にいないと技術力や知識力が低下してしまうという不安はありますよね。 でもこの文章を読んで今はあなたの今後の方向性を見定める分岐点な気がします。ゆっくり体を休めつつ、本当に自分がやりたいこと、やりたい看護を見つけられるといいですね! 知識、技術はまたつけていけます!1年半病棟を離れた私でも普通に採血やサーフロー入れれましたよ!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • オンライン看護学校進学塾「ティエラ・シエロ」講師です。正看護師でもあり。 ※この知恵袋では私が直々に完全ボランティアで相談に1日数人限定対応してます。 願書の志望動機や面接対策に関しては看護攻略氏(看護受験の情報サイトでは日本一のアクセス数かつトップブロガー)のやり方を引き継いでいるので、うちらが間違いなく日本一です。 うちは看護師の就職対策、願書対策も一部やっていますのでアドバイスすると 1.一般のエージェントは使わないこと(ナース何とか、何とかナースという名前のエージェントが圧倒的に多い) なぜか?エージェントは金儲けなので、自分たちの営業の守備範囲でしか紹介しません。そこにポンポン入れればマージンが取れるんです。 2.自分で応募する。サイトの口コミを確認する。 3.「お試し」入社をする→これは1週間働いてみて、合えば続ける合わなかったら辞めて次へ行くというもの 3に関しては私の人脈を使ってお試し交渉ができる方がいるので、その人を通すと希望の病院、施設などでお試し入社が可能になります。

    続きを読む
  • はじめまして。 作業療法士をしています。 hayatoと申します。 ご参考までにコメントさせていただきます。 質問内容拝見させていただきました。現在の状況で、なかなか自分が思っても毎日ことが進まず辛い状況ですよね。 私自身が看護師向けの転職情報を紹介しているブログを運営しているのでその経験上からの回答になってしまうのですが、その担当してくれた転職エージェントは少し言葉が過ぎるように感じます。 基本的には転職エージェント言うのは、利用者の方がどんな状況であっても最適な就職場所が見つけられるように支援するようになっていなくてはいけません。 また、質問者様が心配されるようにブランクがあってもそれに相応した回答の仕方などもきちんと準備しておけば大抵の場合は問題ありません。面接の時にしっかりと答えられないことの方が問題なのです。 普通は転職サイトにいる転職エージェントがそういったものを親身になって相談してくれるのが一般的なのでもし今の転職エージェントが少し合わないのであれば他の転職サイトの転職エージェントを試してみても良いのかもしれません。 私もいつも転職する際には3つほど転職サイトを試してそれぞれの意見をもらうようにして自分自身を客観的に見つめるようにしています。 もしよろしければ、わたししているブログで看護師、理学療法士、作業療法士向けに転職や求人の情報を発信していますので参考にしてください。 https://hakaseblog.com/

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる